週に一度は行く図書館への道。
天気が良いと、空も木も建物までが美しくて、
私にアピールしているように見えてくる
横浜の平沼水天宮にも初めてお参り。
境内の奥に行くと、「願就牛石」。牛が寝ている姿で、
頭をなでながらお願い事をするらしい。触るとひんやり気持ちいい
図書館の裏の野毛山公園へ
鳩がずっと道案内をしてくれましたなんか不思議な感覚。
アリを眺めるなんて子供の頃以来かも・・・。
アリってエサを持ったら後ろ向きに運ぶんだ~
小さく「パシャ」っていう音が聞こえると、
小鳥たちが水を浴びているのが見えた。
今日一番のお気に入り
枝が神秘的に伸びて、そこだけ空気が違う気がする。
大きいものを見上げたり、地面を見て歩いたり、子供の目線でいると
気持ちまで子供に戻っていく感じ。