中秋の名月、毎年この日の夜は「祖母がいたころ」を思い出します。
子供のころですからかなり昔です(*^-^*)

お月見団子を祖母が作って一緒にまるめて綺麗に盛りました。
2階の一番大きな窓の前に机を運んできてすすきと作り立てのお月見団子を飾って、みんなでお月見です。



そういえば昔のお月見はもっと肌寒かったですね。
花瓶にいけてるすすきが風でゆれてました。

窓を開けてみんなでじーっとお月さまを眺めたのをよく覚えています。
静かな時間でしたねー。祖母の白い割烹着がとても印象に残っています。
今はお団子は作らず買ってきて、団子よりお酒やん、となってます(;'∀')

今日は旧暦の8月15日。
旧暦の時代にくらべると何と毎日慌ただしいことか(;^ω^)
昔のお月見を思い出したり、自然の恵みに感謝してのんびりすごそうかな。

と、もう10時です
ぼー
せめてゆっくりお風呂に入ります。




    
クローバー「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 10月9日(木)

クローバー「愛され続ける自宅サロン」起業塾 11月11日(火)、11月25日(火)、12月9日(火)
  楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

クローバー数秘とカードリーディング」のお茶会 10月23日(木)14:00~16:00
  自宅サロン目指している方ぜひご参加下さい!

クローバー「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」

FB佐藤寿史子フェイスブック  お友達申請お待ちしています!