奈良・まぃまぃ ① | azukiのブログ

azukiのブログ

ブログの説明を入力します。

奈良  


{B1DD0F21-35E2-41C1-BD1A-F5746589B6B2}

キャンセル待ちで滑り込み入学しました 




1回目のコース

{98868719-85C2-4445-B08D-F4BDAE5699C5}


⑴仏教の伝播・仏像  「見方・編成」

 言葉⇨文字⇨経典⇨そして6世紀後半から日本に入ってきた仏像の解説。


写真上: 東南アジアを通るルートの南伝仏教(釈迦メインの信仰)と、中央アジア・中国・韓国などの色々な民族の影響を受けてきた北伝仏教の流れの違い。

{ACD15389-EAC9-4BC1-8926-1725749E191F}



{36205311-F763-49E4-A0EF-FF3FEAE76111}
(拡大)









メモ 一部抜粋
飛鳥時代は面長・眼はアーモンド型・アルカイックスマイルの神秘的な表情・直立不動・左右対象の形をした抽象的な表現が特徴。
・法隆寺:夢殿救世観音立像、百済観音像



{14BCBEE9-BCDB-4E2A-9007-9FFA21AA9760}



{E3F9A2B2-FA15-4A30-9DA1-54D0D1EB52C7}





仏像の種類
如来・菩薩・明王・天 
(神と実在したであろう人物以外)



メモ如来 : 悟りをひらいた仏陀(ブッダ)のこと釈迦の姿をモデルにしている。
普通の人間とは違う特別な存在であることを示す様々な特徴を持っている。



{95FEA0DC-4AAB-4C44-B0DA-37B8BE0BCDF8}



メモ 菩薩 :  悟りを開く前の釈迦がモデル。インドの貴族の姿で人々を苦難から救う役割 (装飾は欲の表れですが、欲をも受け入れてくれる。観音信仰)

{E94624BF-8293-46B7-B1E3-98986D270575}



メモ 明王 : 密教の仏像(動の仏様)、どんな力にも打ち勝つ強い仏、人々を正しく導く為に恐ろしい姿をしている。叱咤激励


{D57B5C98-F138-4218-91E7-6C0153C68C50}


{ADC20E1B-5AAD-476B-B59D-6B377019E318}





メモ 天 : バラモン教の神々、仏の守護神


{F7CD2677-0CD0-4750-9CAA-954EE3326D4C}


{C93724C5-C8BB-45A0-8119-D074C70C31C6}




仏像の時代の特徴


{3729F70C-655F-4C34-A935-317C5EAE441D}

{17DE1E6C-2D87-4B9B-8E07-AF7ABF1F9C05}



{CBF3DEEE-E078-4279-B35D-F7F3BE150320}


拝観時間はとても短くなってしまい残念でした。

仏像の特徴を見分ける特徴など大切な時間でした。(深い )



書き込みが間違っていてもヨシとし、そのうちに間違いに気が付けば訂正するようにします。

実は歴史が苦手ですが、仏像を観るには時代背景と共に観るのが大切だと思います。

当時の影響や人々の思いを受けて現在の仏様がいらっしゃるのだと思います。

少しでも皆さんについていけるように、楽しみながら勉強できたら良いな〜と力まず頑張ります