こんにちは

今日は調査で片道170キロ



富士山が白いぞぉー


と言うことで、近くに来てみたら遠くで見たよりそこそこに白い


調査の内容は、水銀灯からLEDへの改修工事。
なのですが、灯具を更新するより何より電源部がかなり疲れ果てておりまして、、、


この配管は気持ち悪いけどなんですかね!?
と聞かれ、
防水プリカチューブなんですが、水吸って錆びブクってますね

とお答えしておきました

見れば見るほどいたるところの老朽化が激しく、灯具更新より電源部の電気工事の方が大変かなと。

こんな感じでコンクリート柱に1kwの水銀灯が8台、灯具は高所作業車の17mと22mの2台体制にて電源部のやり換えでちょっと工期必要と読みました

20mあたりの上空はまだまだ寒そう


メインの電源部となっている制御盤は自社で組むのも大変なので、盤屋さんに組んでもらうつもりです

明日は日曜ですが、拾い出してきたデータと写真を見ながらまとめて資料作らなきゃです
