アラベスクwith卍コンチョ
今日はそれほど、寒くなく後輩に誘われ、息抜きも兼ねてSheryl Crow のライブに行ってきた!!一回は断ったんですが、お客様との打ち合わせがずれて、行けることになり、仕事の疲れで気乗りしないまま、sherylのライブ会場に向かった。・ ・ ・ ・ ・ 最高に良かった!!!癒された!!カントリー系からロックな感じまで、いつも工房でCDを、聴いているが、やっぱ生音は最高!!俺の前の席で盗撮してる奴がいたけど、あんたは最低!!
でわでわ、前回の続き、卍の切り出し!!!なんかしんないけど、文字の太さが変わった、気にしないでいきます!!コンチョのサイズもわかり、アールも出ているので、今回は一発目から、銀を使い切り出していきます!
コンチョに合うサイズをめけんで正方形に切り出し、その銀板をマジックで塗りつぶす、ケガキのラインが、見やすくなるように!!
そして、切り出すトコ、出さないトコをわかりやすくする!!すると卍がさらにわかりやすく、浮き出てきます!!
あとは、糸ノコで切り出していきます、直角に曲がる部分などは、ノコ刃の種類を使い分け、細いノコ刃なんか使うと、綺麗に切り出せます!!心が乱れたり、集中が切れると、ノコ刃もすぐ折れるので、そこは気合と集中力で勝負っす!!
これで、卍の完成!!今回は4個コンチョを作るので、卍を×4、土台のアラベスクコンチョを×4そして、それぞれコンチョと卍のアールを合わせて、ロウ付けしていきます!!完成したら、アップしていきたいと、思います!
アラベスク With 卍コンチョ
結局、徹夜です!!
なんだかんだ、やる事がたまってしまい区切りのいいとこまで・・・と、彫金し始めるとあっとゆー間に、時間が経過して、外はもう明るい感じです!!
これで、ブログを書き始めたら、パソコンが苦手な僕は、今日は寝れない事を、覚悟してブログを、書いています!
そして、先日は、ペンダントトップの製作をブログにのせましたが、今回は、アラベスク彫り卍コンチョの製作を、のせてみたいと思います!!
コンチョというのは、ボタンです!!洋服やカバンにウォレット、小物類には欠かせないアイテムです!
まずは、いきなり銀は使わず真鍮で、原型を作ります!!
オルテガのベストに合う大きさのコンチョボタンを製作しようと思っています。
コンパスで円を書き、コンチョの大きさを決めて、」ボタンとしての膨らみ、深さを、手で叩き出し、アールを出すので、直径がどのくらい必要か、推測できません。なので真鍮でサイズの違うコイン状の物を、まず何個か切り出し、データを出して、そのデータを基に銀でつくります!!!!
時間はかかりますが、一品一品ハンドメイドならではの味って事で!!
唐草を彫り、叩き出してアールをつけ、オルテガ用コンチョサイズに、コンパスで書いた円に合わせ、今度はこれを銀で造る!
このコンチョのセンターに卍を切り出しのせます!!
卍の製作などの続きは、またあとでアップします!!
simulation
クレイジークラウドはホームページ上で、色々と試して行きたい事が、あります!
その一つが、シミュレーション です。
ホームページ上でただ、見て注文するのではなく、お客様が少しでも楽しめるように、お客様にリングやバングルの基本ベースを選んで頂き、石の種類もチョイスして、組み合わせて頂きます。
お客様だけのカスタムアイテムが注文できるシステムになっています!!
こような感じで、注文が入り、僕が一つ一つ手で生み出していきます!!
下の写真はペンダントトップを、削りだしで造っています。
丸ヤスリで、エッジを出しつつデザインの中の一つとします!
エッジの立て具合は、最終的なバフ仕上げも考え、鋭くしておきます。
クレイジークラウドでは、一つの作品に対し、造る行程が多いいので、こういった先を考えた、段取りが物凄く大切になってきます!!気は抜けないということです!!!!!
糸ノコはデザインを切り出すために、ほとんどが使われますが、テクスチャーとして、模様を入れるためにも、使える工具です!!ノコ刃にも色々サイズがあり、使い分けると、綺麗なフォルムがでます。
これが、削りだした、出来立てホヤホヤの原型です!
ここからさらに、石をのせたり、唐草を彫って行きます!!
まだ磨いていないので、鈍い輝きですね!
これも、またいいかも!
これでも、まだぜんぜん、作業行程途中なのですが、後はゆくゆくアップしていきたいと、思います!!
今日はこの辺で、ブログ終了です。!まだ、造らなきゃいけない物がありますので!!!
ではでは!!!