昨日起こった嬉しい出来事をご紹介します。


実は最近、私が殆どの生徒の授業を担当しているのですが、

そのうちの一人に中学受験生がいるんです。


その生徒、集団塾に通っていて特に算数の成績が伸び悩んで

ウィンキットに入塾してきたんです。

よく出来る子なのに、可愛そうに自信を無くしていました。


自分がどのくらい出来るのかを認識させて、

模試の問題への取り組み方を教えてあげて、

その後は弱点を一つ一つ補強していきました。


10月11日に、その子が入塾して初めての模試がありました。


すると、、、


なななーんと!! 

自己採点ながらも、

前回より15点もジャンプアーーップ!!


『たった15点だし、、、』

と恥ずかしそうに話してましたが、


「その15点で合否が別れるんだよ~~」

と諭すと嬉しそうな笑顔を見せてくれました。


偏差値や合否可能性等が記載された模試結果を

持ってきてくれるのが今から楽しみです。


子供達が自信を取り戻した時に見せてくれる笑顔。

この仕事の、まさに ”やりがい” です。ニコニコ




お盆が終わって、夏休みももうすぐ終わり


っと先日書きました。

その後、授業中に聞いてみたら、、、


ななな~んと!!

まだ夏休みの宿題が終わっていない生徒が

複数いるじゃないですかーーー!


えらいこっちゃ!!


というわけで、夏休みの宿題特訓講座を開講することにしました。


日時:8/30(月) 17:00~20:00

費用:無料

内容:生徒が持参した学校の夏休みの宿題の解説


塾生の保護者様へは既にご連絡差し上げましたが、

1.入塾を検討中の方

2.お友達がウィンキットに通塾中の方

も参加OKですので、教室までお気軽にお申込み下さい。


以上、めずらしく塾の宣伝でございました。

無料講座ですけど、、、(笑)

いや~、年に1回位は戦争の事を想うのもいいですね~

テレビも各局、戦争一色。


“真夏のオリオン”は以前見て感動しました。


倉本聰さんの “歸國(きこく)”は、、、

ピアノの女性の所が感動的でしたが、

絵画が創作だったことにガッカリ。


沖縄のおばぁとかりゆし56のボーカルの対談は

戦争の悲惨さを如実に物語っていました。


なんだか、心が洗われた気持ちになり、

今朝から ちょっと大人』 気分の私です。(笑)


予断ですが、戦争映画では個人的には

“ライフ イズ ビューティフル”

が大好き。

“シンドラーのリスト” もいいんですが、

『な~んで英語やねん!』と関西人の血が騒ぎます。

“プライベートライアン” は大嫌い

“火垂るの墓” は涙無しでは見られません。


私も歳をとったって事でしょうか、、、


そういえば小学生だった頃、

この季節になると学校で“はだしのゲン”を見せられて、

毎年ゲンナリしてたっけかな~~


そんな私、先日 “竜馬伝” を見て涙してしまいました。

やっぱり、歳をとったみたいです。(苦笑)