同じく10日、昼。

神武天皇陵を出て、大神神社へ。

 

お昼は参道入口のお店で、そうめんをいただきました。

三輪と言えばそうめんですね!

 

参道はかなり渋滞してます。

 

車道の脇道を歩いて神社へ。

登り階段前の石碑には、大神神社とありますが、

鳥居には、三輪神社とあります。(拡大して読めますか?)

 

 

日本最古の神社。

御神体が後ろの山、三輪山だそうで、本殿が無い。

この写真は拝殿。その向こう側に、三ツ鳥居が有ります。

 

大神を おおみわ と読ませるのは、三輪山が御神体なので、 

大神と三輪山がイコールということなのでしょうか?? 

今度、國學院のかたに訊いてみよっと。

 

これは、三峯神社の三ツ鳥居。かっこいい‼

 

久延彦神社(くえひこじんじゃ)があるので、ちょっと寄ってみます。

古事記に出てくる久延毘古命。知恵の神様ですね。

 

やはり、フクロウが!

 

久延彦神社の麓

 

一旦、京都のホテルに戻って、夕方から、ハードロックカフェに。、去年、京都の小さい飲み屋で知り合いになった久光くんが予約してくれました。 一年ぶりの再会。今回は奥さんもいっしょです。

 

祇園四条駅から祇園白川沿いに。

 

 

しかし、京都にハードロックが合うのだろうか?

 ハデハデの建物かと思っていたら、いかにも京都という落ち着いた外見。

暖簾まで! ロックの音も漏れていない。

 

余談ではあるが、(司馬遼太郎風に)

久光くんというのは、我々夫婦が勝手に呼んでいるだけであり、

ことの発端は、

先のNHK大河ドラマ、”せごどん”に、青木崇高(優香と結婚した人)が、島津久光役で出演しており、この時の顔が彼に実によく似ていたので、以来、彼は久光くんと呼ばれるのであった。

青木崇高  ←リンク

 

店内。2階へ。

 

話もできないくらいの音響かと思っていたら、以外に穏やか。

隣のテーブルでは、お誕生日祝い。ギターを持たせてもらっています。

 

コースの料理。かなりのボリュームですが美味しくて食べ過ぎました。

この後、デザートも。

 

翌日は、ノープラン。

久光くんの車に乗せてもらってどこに行こうか。。。。

 

  つづく

 

HP:自由が丘CS60