前回の続きです。翌日、10日、日曜日です。

近鉄で奈良、橿原神宮へ。 初めての参拝です。

パワースポットらしい。。。朝 10時。


紀元2679年

 

 

七五三ですね。左右のゆるキャラは八咫烏ですと!

他人様のお子さんなので、お顔は消しました。

 

参拝終わって、

神武天皇陵まで歩くことにしました。

さほど遠くはないです。

入り口に到着。神武天皇御陵。

なだらかなカーブを歩いていきます。

誰も歩いてません。

ひんやりとして 空気が違う!

こちらには、ほとんど人が来てないようです。

晴天‼ 10時45分

 

少し斜めからだと、 鳥居が三基見えます。

 

初代神武天皇、第二次世界大戦後は、実在性を疑問視されているみたい。神話ですね。

日本武尊が十三代成務天皇と併記されているくらいだし。その時、縄文時代だし。

しかし、実在説を主張する人もいるらしい。ロマンがありますね!

 

さて、ここから、大神神社(おおみわじんじゃ)へ。

 

  つづく!

 

HP:自由が丘 CS60