皆さんに質問したい事がある。
それは
『きたい』
という言葉を聞いた時、どれを連想するか。
1.期待
2.気体
3.機体
4.危殆
5.奇態
などなど。
日本語の難しいところ
それは漢字や文字によって解釈が違うところ。
ちなみに、わたくしは今日仕事の一場面で
『えぇように、きたいせんとってね』
(良いようにきたいしないでねって意味)
って言われて、ダメなんだっと思った。
つまり1番の期待を思った。
ところが
『ただ、やりすぎんようにせんとね』っと言われた。??????
どういう事かというと、希代だった。めったに見れないという意味。
つまり下手物的にインパクとある事するよっという発注だった!
難しいけど、嬉しかった話。