ほぼアラカン女の一人旅話って
需要あるんかな?と思いつつ、
続きです

翌日は完全なる1人。
バスに乗って京都BALへ。
ミャクミャクグッズの売り場があると知り
行ってみたかったんです。
万博まだ大丈夫〜と呑気に構えていたら
リサーチ不足でした。
予約取れない



チケット買えない



しかも予定より早くチケット販売終了したのね

大体私は何でも優柔不断。
気付けばタイミングを逃していることばかり。
20代の頃に出会っていたあの人と
結婚していたらな〜
なんてことも思います。
そういう人、実は少なくないのかも。
そんな、石橋を渡る前に
じっくり本当に石かどうかどんな石か
確かめてから渡るような私が
急に男前になる瞬間があるのは
30年近く前の父の急逝がきっかけです。
迷って迷って決められなかった私が
迷って迷って…までは同じですが
何かに背中を押されるように
えいっ!
と男前になる。

これが裏目に出ることもあるけれど
やらない後悔の方が大きいよと
父に言われているような気がして。
話が逸れました。
で、せめて何かミャクミャクの
グッズを買って帰ろうと
わざわざ行きましたの。
見えてきたー



人気があるはずなのに
人が群がってないから
おかしいなあと思っていたら
またまたリサーチ不足。
めぼしいものはほとんど売り切れ!
棚はガラガラ。


何も買いませんでした。
気を取り直し、
せっかく来たので
MUJIのカフェでランチを。
私はMUJIカフェが好きで
出張や一人旅でも訪問先に
店舗があれば、行きます。
お店によってロケーションが違い
席確保のルールも違ってたり
小盛りだったり大盛りだったり
そんな違いも含めて楽しみ

この日食べたのは
デリ3品のランチ。
ごはんとお味噌汁付きで1,200円です。
ショーケースの中から
好みのデリを選べるところが
お気に入り。
ごはんは五穀米を選択。
この日はこの3品に。
どれも素晴らしく美味しかった

このニョッキはめちゃ好み

お代わりしたかった!
これも大好きな味。
レーズンではなく
プルーンが入っていたのが新鮮

おでんも染みてて、んまー

おつゆまで飲んでしまいました。
朝食抜きだったらこの後デザートに
大好きなチーズケーキを
食べていたと思います。
食事をしていたら
スピッツの草野マサムネさんに
似ている人が入店してきて
びっくり



遠目には本当〜に似ていたので
え?マサムネさん京都なう?
ってガン見してしまったくらいです。
近くに来るともちろん別人でしたが
おそらくご本人も意識しているか
ファンなんだと思います。
髪型とか服装の感じとかも
雰囲気寄せてたもん。
ちょっとした眼福。
好きなペースで食事できるし
こんなふうに妄想を巡らせることが
できるのも一人旅の楽しみです。
その後、近くにあるビルへ徒歩移動
向かったのはここ
寿ビルディング
右から読むあたりすでに萌える〜

レトロな建物に入り
ミナペルホネンの世界観に
あふれているお店へ。
ほぼ日の手帳を置いているフロアもあるよ。
ミナペルホネンで
とっても素敵な指輪があって
お試しさせていただいて

14、5万くらいかな?と
お値段聞いたら
その2倍ほど。
金ゴールドの値段上がりすぎ!
これをひょいと買うような
勇気はございません。
商品単体を撮るのはNGですが
店全体の雰囲気撮影はOKだと
かわいい店員さんに教えていただき
何枚か撮らせていただきました。
そのうちの1枚
(広角にしたので歪みあり)
このレトロでゆったりとした建物に
静かに佇むテキスタイル
服、バッグ、小物…
は〜 眼福。



来月から世田谷美術館で
ミナペルホネンのテキスタイルや
その原画などの展覧会があるようですよ
世田美には以前、福田美蘭さんの展覧会を
観に行ったなあと調べてみたら
24年も前のことでした!
往復の道中は1人。
目的地でほんのひと時、誰かと会う。
それ以外は1人で気ままにまち歩き。
こういう一人旅スタイルが
私には合っているような気がします。
ソイさんに会いに行く時も
こんな感じになるかもしれません。