21日の月曜日は月に一度の火曜日以外の定休日。
天気もサイコーだし気候もサイコー。
お山に行く予定はなかったので、2ヶ月ぶりにブサ子に乗りました。
久し振りのブサ子、気持ちよくスカッと走って来るはずだったのですが・・・
悶々としています。
何なんでしょう、この気持ち。
朝、なんとな~く奥多摩に向けて出発。
11時頃には奥多摩に着いたので、時間も早いしと
そのまま柳沢峠を越えて塩山に向かいました。
調子を見つつ、何なら山中湖経由で道志を通って八王子から帰ってもいいかな
なんて思いながらの出発だったのですが
塩山に着くころにはなんだかちっとも「楽しい」気持ちではないんです。
なんつーか、こう・・・楽しくない。
一人だったという事もあるかもしれませんが
多分、最近の山遊びでの楽しみ方に慣れていたからだと思います。
山遊びでは、限界は低いですがバイクのパワーをフルに使い
なんならもっとパワーを欲している自分がいて
スライドやステアなど車体を忙しくコントロールして・・・
ここ最近は、そんな遊び方をすっかり楽しんでいたし
そんなスタイルの方が僕には合っている気がするんす。
ブサ子は伊豆に行った時にも感じていましたが、「持て余してる感」を物凄く感じるんです。
いや、むしろ使い切ろうなんて思っちゃいかんのでしょう。^^;
仮にも、ギネスにも載ったバイク。
パワーを使い切る事なんてサーキットに行ったっておそらく、
いや絶対僕には出来ない自信があります^^;
バビューン!と高速を使ってのロングツーリングだったり
伊豆スカのようなところをゆったり流すにはいいのでしょうね。
そんな訳でちょっと考えちゃったりしてます。
いっその事ブサ子をドナドナしてWRとRZRにしちゃおうかな?とか・・・^^;
そうすればきっと、走る事の満足感は得られるんだろうな。
でも、ブサ子のスタイリングは好きだし、所有する満足感はハンパ無いし。
結局、自分のどの部分を満足させるかなんでしょうね。
あー、悶々。