昨日は、先週からの予定通り奥多摩に行って来ました。
台風12号の影響で雨が昨晩まで降り続いた為決行が危ぶまれましたが
朝にはすっかり雨も上がっていたので予定通り決行。
空には虹まで出ていました。

奥多摩の方の空を見ると、山の上空には少々雲がありますが
予報を信じもう降らないだろうと。
10時半頃友人S君宅に行き、
徐々に路面コンディションが良くなる事を願いつつ11時に出発。
台風の後と言う事も有り、トンネルの多い青梅側は避け
檜原側から奥多摩に向かう事にしました。
トンネル周辺は山から染み出てくる水が多いですからね。
トンネルの無い檜原側から行きましたが、
それでも昨晩まで雨が降っていた為ウェットな箇所多し。
おまけに風で撒き散らされた葉っぱや枝が落ちてるし
加えてハンドルを先日変えたばかり。
今までとはまるでポジションが違うし…って事で
思うようにペースを上げられませんでした。
もう全くダメダメ走りで都民の森駐車場に到着。
とりあえず一本走ってみてその後どうするか決めようと言う事で
ひとまず走ってみる事に。
ここでGoPROの登場。
今回はお初のアングルにて撮影です。

motoGP風を目指してみます(笑)
走ってみるとやっぱりウェットな所多しで、
ウェットな路面がすこぶる苦手な僕はビビリまくり^^;
ポジションもすかっり変わってしまいよくわかりません。
前半…っていうか、ほとんどダメ。
乗れてません^^;;
でも最後の方は新しいポジションにも慣れてきて少し楽しめたかな。
一本走り終えた所で、腹も減ったし取り合えずなんか食べようと言う事になり
僕が何度か行った事のある丹波山村 村営のお蕎麦屋さんに行こうと
411号を丹波山に向かい走りますが、なんと土砂崩れの為通行止め。
仕方が無いので、あきらめて奥多摩湖畔の第二駐車場まで引き返し
ここでとりあえずコーヒータイム。

「さて、この後どうしましょう?」と協議した結果
今日の周遊道路は楽しく走れる状態ではないので、
走りはここまでにして帰路に着きながら途中で食事をしましょうとなりました。
立ち寄ったのは、S君の提案で川井と御岳の間にある
「どんぐりんこのテラス」という創作料理のお店。
ま、洋食屋さんですね。

バイクを停めようと駐車場に入ると…

メチャクチャ苔生してるんですけど…^^;
ってな訳で、入り口から一番遠い所に駐車。w
店内に入ると、室内とテラスのどちらかと言う事でしたので
「ここは気持ちの良いテラスでしょ!」とテラスに案内してもらいました。
それほど暑くない日でしたのでとっても気持ちが良かったです。
川は台風の後と言う事も有り濁流と化していましたが。

メニュー
悩みましたが、僕は「どんぐりんこキーマ風カレー ハンバーグ入りライス」を頼んでみました。
あ、S君も。


これ、結構なボリュームです。
完食するとこの店のブログに載せられるらしいです。
僕らは載りませんが。(完食したけどね)
ってか、そこまですごい量ではないですけど、でも結構な量です。
味もなかなか良かったですよ。
奥多摩にツーリングに行ってこのレベルのものが食べられれば良しでしょう。
死ぬほどお腹いっぱいになったのでもう走る気ナッシングとなり
このまま帰路に着きました。
早くセパハンのポジションに慣れないと、ロングツーリングはキツイかもしれません。
今月ラストの火曜に予定してるので、早く慣れないと…^^;
台風12号の影響で雨が昨晩まで降り続いた為決行が危ぶまれましたが
朝にはすっかり雨も上がっていたので予定通り決行。
空には虹まで出ていました。

奥多摩の方の空を見ると、山の上空には少々雲がありますが
予報を信じもう降らないだろうと。
10時半頃友人S君宅に行き、
徐々に路面コンディションが良くなる事を願いつつ11時に出発。
台風の後と言う事も有り、トンネルの多い青梅側は避け
檜原側から奥多摩に向かう事にしました。
トンネル周辺は山から染み出てくる水が多いですからね。
トンネルの無い檜原側から行きましたが、
それでも昨晩まで雨が降っていた為ウェットな箇所多し。
おまけに風で撒き散らされた葉っぱや枝が落ちてるし
加えてハンドルを先日変えたばかり。
今までとはまるでポジションが違うし…って事で
思うようにペースを上げられませんでした。
もう全くダメダメ走りで都民の森駐車場に到着。
とりあえず一本走ってみてその後どうするか決めようと言う事で
ひとまず走ってみる事に。
ここでGoPROの登場。
今回はお初のアングルにて撮影です。

motoGP風を目指してみます(笑)
走ってみるとやっぱりウェットな所多しで、
ウェットな路面がすこぶる苦手な僕はビビリまくり^^;
ポジションもすかっり変わってしまいよくわかりません。
前半…っていうか、ほとんどダメ。
乗れてません^^;;
でも最後の方は新しいポジションにも慣れてきて少し楽しめたかな。
一本走り終えた所で、腹も減ったし取り合えずなんか食べようと言う事になり
僕が何度か行った事のある丹波山村 村営のお蕎麦屋さんに行こうと
411号を丹波山に向かい走りますが、なんと土砂崩れの為通行止め。
仕方が無いので、あきらめて奥多摩湖畔の第二駐車場まで引き返し
ここでとりあえずコーヒータイム。

「さて、この後どうしましょう?」と協議した結果
今日の周遊道路は楽しく走れる状態ではないので、
走りはここまでにして帰路に着きながら途中で食事をしましょうとなりました。
立ち寄ったのは、S君の提案で川井と御岳の間にある
「どんぐりんこのテラス」という創作料理のお店。
ま、洋食屋さんですね。

バイクを停めようと駐車場に入ると…

メチャクチャ苔生してるんですけど…^^;
ってな訳で、入り口から一番遠い所に駐車。w
店内に入ると、室内とテラスのどちらかと言う事でしたので
「ここは気持ちの良いテラスでしょ!」とテラスに案内してもらいました。
それほど暑くない日でしたのでとっても気持ちが良かったです。
川は台風の後と言う事も有り濁流と化していましたが。

メニュー
悩みましたが、僕は「どんぐりんこキーマ風カレー ハンバーグ入りライス」を頼んでみました。
あ、S君も。


これ、結構なボリュームです。
完食するとこの店のブログに載せられるらしいです。
僕らは載りませんが。(完食したけどね)
ってか、そこまですごい量ではないですけど、でも結構な量です。
味もなかなか良かったですよ。
奥多摩にツーリングに行ってこのレベルのものが食べられれば良しでしょう。
死ぬほどお腹いっぱいになったのでもう走る気ナッシングとなり
このまま帰路に着きました。
早くセパハンのポジションに慣れないと、ロングツーリングはキツイかもしれません。
今月ラストの火曜に予定してるので、早く慣れないと…^^;