戦争と平和について考える日 | ◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク

◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク

クラフトワークは、広島市中区にあるキャンセル待ちの絶えないスーパー人気塾です。生徒数は約200名。

<ASSA>
広島市中区にあるクラフトワークでは、
広島に原爆が投下された8月6日をいつも休みにして、
「戦争と平和について考える日」としています。

この日は原爆ドーム横の元安川で、
平和を祈願して灯篭を流すイベントがあるので、
毎年
ワタクシは参加しています。

当日は戦争関連の本を読んだり原爆資料館へ行ったりして、
1日中、戦争と平和について考える時間に充てるようにしています。

戦争はとても恐ろしく忌まわしいものですが、
この日の最後に川面を流れゆく灯篭は、
まるで嘘のように対比的に美しく、
そして幻想的です。


夕方から平和公園でいくつかの写真を撮ったので載せておきますね。


原爆ドームの周りに置かれたロウソクです。

大雨の影響で、水量が多く、とても濁っていました。






大切なことはいつも、
身近な1つ1つの中にあるような気がします。



今日は広島市内のあちこちの学校で、
いろんな行事がありましたよね。

この日のために
いろいろと準備の苦労もあったかと思います。


子供たちにとってはすごく良いことです。

夜はゆっくり休んでください。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「来年は行ってみよ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!