昨年、自分の性質に気づいてから、自分のことまだ知らない部分があったんだなと

不思議な感覚になったのと、なんだかホッとした自分が居たこと。

 

 

いまだに、イライラしている人の横にいると私にではないのにドキドキすることもある。

でも、同じ空間に居ないようにしたりすることで対処できるようにもなったし、

そういうものだと(私の性格上)納得して考える事ができるようになったのです。

 

 

つい最近、我が家の寅次郎の行動が興味深いものでした。

 

 

 

 

ボストンテリアの寅次郎です

 

 

夫が腰の具合がよくなくて、

もしかしてと思いうつぶせになっている時に

ふくらはぎを足で揺らすようにマッサージをして

あげたことがあったんです。

 

 

力は入れていなくとも

夫は痛かったようで「痛い痛い」と言っていたところ、

なんと!

 

寅次郎は私にいじめられているかと思ったのか

夫に寄り添い、足の間に入って座ったり

なんとか阻止しようとしているのです。

 

 

しかも、困った顔までしています。

 

こんな感じ。

 

 

ついつい笑っちゃいますが、

「喧嘩じゃないよ」と言ってもね。

マッサージされて痛い痛いと言っている夫が心配なのでしょう。

 

 

実際の喧嘩の時は多分プルプルしすぎて

止めにこないんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 


 

思いと言葉を、デザインする。
言葉に自信が持てれば、発信が楽になる!

 

 

WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します

WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします

DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一