帯バッグ教室の


皆さんの作品の紹介です。



丸亀のT様は

丸底巾着バッグに夢中ですよ。

外ポケットもちょっと深めにアレンジして


とても素敵に仕上がりましたね〜。




お久しぶりな観音寺のI様は


草むしりのしすぎで

左手の調子が悪くバッグ作りも出来なくて〜

作り方もすっかり忘れてましたね〜!


でもこれでもう大丈夫かな〜❓




富熊のT様の作品は

縁起柄のかぶで可愛いらしい💕





宇多津のI様の作品は

とても艶やかな扇柄でおしゃれに

仕上がりましたー!





そして

善通寺教室の皆さんの作品です。


角底巾着バッグは

持ち手長めに、仕上げました。

可愛い柄ですね💕



とてもオシャレな柄で

素敵に仕上がりましたね。



夏帯でとても涼しげなバッグが出来ました。

洋装にも使って頂けそうですね。




宇多津のU様の作品

丸底巾着バッグが可愛いく出来ました💕




ちょっと以前の作品

素敵なバッグが沢山できましたね。


菊柄がとても上品ですね。


柄の出具合いが

とてもいい感じです。






コロナでずっと教室がお休みだったのですが、


皆さんは変わらずバッグを作り続けてくれていたのですが


私がブログにアップするのを怠り


大変申し訳ありません。


皆さんが変わらず素敵な帯バッグを


作ってくれている事を


とても嬉しく思います。


ありがとうございます😊





善通寺教室の皆さんの完成品の紹介です。




ポケットいっぱいトートバッグ






巾着袋のトートバッグ




艶やかな万寿菊柄トートバッグ





綺麗な柄のショルダーバッグ




ウッドの持ち手でトートバッグ



綺麗な柄でトートバッグ





新人さんも


沢山作ってくれました。





いつもカラダに優しい薬膳ランチを頂きます。


ご馳走様でした。



       "おかるてんさんまるしぇ"


善通寺帯バッグ教室の皆さんが


今年も参加いたします。


帯バッグその他手作り雑貨の販売です。



よろしければ、


ご近所さんをお誘いのうえ


遊びに来て下さい。


お待ちしております。



それでは皆さん


良いお年をお迎えください。



宇多津教室の皆さんの


完成品の紹介です。



宇多津のU様は巾着のあおりバッグ。


アクセントに持ち手を黒にしましたよ。








同じく宇多津のI様も巾着のあおりバッグ


シルバーとオレンジの組み合わせが素敵な帯で作ってくれました。







そして、多度津のN様は


外ポケットにタックも入れて


キッチリ作ってくれました。


お友達にクリスマスプレゼント🎁に送るみたいです。


喜んでくれると良いですね。






そして


ベテランH様は


ワックスコードの持ち手を使って


とても上品で綺麗なトートバッグが出来ました。


凄い!


オーダー品なのでもう行き先は決まっていますよ。




手作り帯バッグを


喜んでくれる人がいると


嬉しくなって


ドンドン


作ってしまいます。


とても幸せな時間を


ありがとうございます。