今日は春休み中で
お孫さんのお守りをしないといけない人が多いせいかなぁ~

3人でのゆったりと
のんびりの教室になりましたよ。


そして今日の完成品
もうすっかりベテランさんのM様
{9B33B9D6-FADA-4A77-B5DA-E92BA1901156:01}

とてもモダンな柄は
帯って感じがしませんね~。

M様は富士山をイメージして柄の配置を考えました。
赤富士と雪化粧の富士山が見える感じですよね。

{2AD280BD-39CB-41E8-A1BB-8A5FD9A355C6:01}

そして、お揃いでミニミニ横長トートです。


"この帯でどんなデザインのバッグを作ろうかなぁ~"とか

"このデザインのバッグはどっちの帯で作れば良いかなぁ~"って考えている時が一番楽しかったりするんですよね。

手作りの醍醐味です。


そして、
H様の作品、
前回、満員状態の部屋で身動きを取ることができず、
黙々と裁断をしていたおかげで、
今日は一気にふたつ完成です。



{5A015A04-5C25-4D03-9C6D-ECEAEAF3E491:01}
白っぽいアンティークの帯と
オレンジのコントラストがとっても可愛い仕上がりになりましたね。

そして、ふたつ目

{75036951-D2FE-4B21-A940-162D36F498E9:01}
ウッドリングの留め具がアクセントのバッグです。

ピンクのアンティークの着物地で作った
裏布がバッグの袋口から
ちらっとみえるのがいいよね~音譜音譜音譜