こんにちは

今年から家計見直しをスタートしましたが、
1週間経ったので締めました。
(いつまで続けられるかな。3日坊主のわたし。)
現時点で立てた1ヵ月の予算は、110,000円

《内訳》
○食費 73,000円(12,000円/週×4、プラス外食、米、調味料、おやつ)
○日用品費 12,000円
その他 25,000円
○医療費
○美容費
○他(娯楽費など)
1週目は、
食費 6,855円
外食費 12,096円
調味料 732円
日用品費 6,146円
その他 5,620円
でした~

食費は結構抑えたかな。
よかった点は、
○メニューを考えて買い物したので、ノーマネーデーが4日だった。
○いつもなら、中途半端に残ったお肉を、全部入れちゃえ~と使ってしまうのですが、使わずに翌日のお弁当の材料にできた

○旦那に買い物に行かせない笑。飲み物を切らしたりすると買ってきてくれるんだけど、必ず旦那のおやつなど余分なものを買ってくるので。「私節約してます(余分な買い物しないでよ)」オーラを出してます笑
○日用品は毎月一度にまとめ買いしていたのですが、今回は在庫を確認して、更に薬局のクーポンを確認して、必要なものだけを買いました。クーポン値引きで1,000円以上値引きされた。
悪かった点というかなんというか、、、
○外食費が既に13,000円!
旦那は仕事で落ち込むと「焼き肉に行きたい気分」とか言ってきます。平日に焼き肉に行きたいと連絡が来ると、「あぁ、また仕事で煮詰まってるな」とギクリとします。
せっかくの外食なんだから、計画経てて、頑張ったご褒美というか楽しい気分で行きたいものですが、明らかに沈んでいた旦那が、焼き肉後は少しリセットされたみたいで、まぁ、よかったかな。
余った予算は1ヵ月まとめて銀行に預けよう
