なれるものならなってみるぞCPA -4ページ目

なれるものならなってみるぞCPA

タイトルどおりです。ゼロからの出発

いえいえ、マイナスからの出発、玉砕を楽しむ夢追い人間ものがたりのはじまりです

そういうわけです。すみません。暗いねたで。。。

昨日突然 電話がかかってきまして。。。

明日は 会社を休んでお通夜にいってきます。
進行中のプロジェクトがたくさんあり、どうしていいものやら 参っています。

今日わかったこと。

人が死ぬとは 「いくら聞いても、無視して答えてくれない世界にいってしまうこと」
自分を認識して はぐくんでくれた 魂を共有してくれた人間が減ること。
文化の遺失
楽しみの遺失

せめて、あと何日したら逝くというのを提示してほしかった。。。
死ぬ一週間前まで 普通に仕事している状態でいるなんて、罪だよ。。。貴方は。

借りていたたくさんの本が返せないではないか。。。。

合掌
自分はめっぽうお酒が好きです。
この酒で 人生つぶしているかも?

いやいやそこまでは すごくないですが、会社にはいって3日目の歓迎会にして わけわからず、上司の家まで泊まってしまって いきなり そこのうちの奥さんに弁当を作ってもらい、次の日 その上司と一緒に出社してもまだ 二日酔いでげろ~~!なことがあったぐらいです。

はい、はっきりいって伝説の人です(笑)

で、そういう人のために 安い居酒屋ねたです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/8999/uotami0.html

これはとてもよい 勉強になりました。はい
待てどくらせどこない!
某 野球球団を買って話題をさらった大きなサイトから買ったのにです!

もちろん、クレームいたしました。
すると どうも早朝配送所にはいっているようなわけです。しかし、あちらは、配送の遅れかなにかで、、、とメールにあったです。

まぁ、こういうのを、典型的な「トキソバ!」というのですかね?
そのときに、品物いらないよ!といえば、いえるだろうし、変更もできたりします。
これを、外国為替の予約でできたりもすることがあります。(普段はありえないのだが。。)
 まったく、事務手続きまで、アメリカ並み?にならんでもよろしです!!

少々、ばたばたしている間にさまざまなことがおこりまりましたが、まずはCPA話題から。。

こちらでは、BECの科目がはじまりだしました。よく考えてみると 自分の英文会計の遅れから ひたすら、FAREを避けているため、作戦としては BATICでなんとかしてから、、などと悠長なことを思っているため、へたすると FAREの開始は12月後半か1月になるかもしれない見通し。

結局やっているのがBEC と REG じゃん!てかんじですが。

そういう理論もの、ビジネス科目こそが 一番知りたいところなので、実は今の状態が一番心地よいのかもしれません。今は、BATICで十分だから(笑)

さて、読者さんもついたことだし、またペースを作ってがんばる所存!


申し訳ない。読者の方に。
でも、酒飲みな自分としては、特に赤ワイン大好きな人間としては

「簿所レヌーボー解禁日」

これしかないです、はい!
だから、素直にのんだくれようと思っておる次第です 
本業が大変だから、こちらのCPA今はBATICのほうを勉強しているのに、本業のほうに 重大任務がかぶってきた。
逃げるのなら今だ!

会社側にこの気持ちがわかるだろうか?

その上、営業の責任までかぶされそうだ。
そして、その上 それがうまくいかなかったときは、『去ってもらう」って??

じゃあ、何故今 逝ってよし!をいってくれないのだろう??

出来レースのだめだめなほうに 参加しろ。そして、結果をみようよ。

といわれているようだ。
まぁ、正直言って楽しいというよりは、「ふ~~ん、なるほど」という感じでございました。 CPA合格者の方を囲んで学校側の講師陣に校長先生。総勢20名ほどでした。 合格者も、お隣に座った方も、そのほか会話をかわしたすくない方々も、はい!みなさま 某東京の国立大学の卒業だったのには恐れ入りました。 しかも、その上全員 よ~くきく会社、もしくは銀行などの財務、経理担当。 死ぬほどお給料は安いとはいいつつ、こちらより よろしい年収。 1000万はもらわないとやっぱり、なにもできなし。。。と。。。。(´・ω・`)


やいや、その半分ほどでも、もっと工夫すれば その1/4でも 楽しく生きている人はいるんであります。。。 しかも、「税理士の資格だけしかないし。。。」あ~~~~。。。。うらやまし。その上、会計学科だったので 単位はとらずにすでにあるし。。。。 はぁ~~~。。。 なんだか、来るところを間違えてしまったな。。とこちらが思う以上に先方も、「畑ちがいも360℃というか720度ぐらい 業種がちがいますね」といわれてしまいました。 でも、まぁ、いいです。色々な人がいて、いろんなシチュエーションがあるのが世の中でしかも、ここ東京なので。。


いやぁ。。。すごいです。でも、おそらく私立大学を出た単位をあんまりとってないよ。という方も一人ぐらいはいると思うっていうか、ま いるところにはいることでしょう。たまたまそうだったというお話。 しかし、お給料。お金に執着している方々の多いのに 今更のように 自分の甘さを感じました。

やはり、好きなこと、得意なことを仕事にしてしまい、趣味が仕事になってしまったので、そこから いただけるインカムだけを頂く!というように、お金を取る事にどちらかといえば、俸給的な消極的な意味をもち、いい作品をつくっていれば、有名になって ま、そのうち お金もくるのさ。と考えていた自分とは対照的で「お金がほしい、とにかく欲しい、ナニに使うかもわからないが、とにかく 欲しい、そのために、資格をとるのさ!そしたら、ナニに使うかは次にかんがえよう!」というスタンスの人が多かった気がする。

これも、人それぞれなのかもしれないが。。。 あまりに、俸給的で生きてきてしまったような気もしないではない。。そういう意味で 温室のまま、ここまできてしまったので若干珍しい動物を見るかのような目でみられてしまった。。。 人はひと、自分はじぶん。気楽にいこ~~~~~!
初めてCPAの勉強をはじめてから。。。といっても、まだ3週間ぐらいしかたっていなし、授業に出たのはREGの2回だけ。
 あとは、暗く一人でDVDをみて英文会計をやっただけである。

あまりに、下地というか素地がないところからなので いい加減めげて鬱になりそうだった。
 が、一度めのBATIC講座は やっと よくわかるぞ!という レベルにかんじられて、劣等感の底辺から 授業中だが、過去問を10こほど解いてみたり。。。という余裕の感触だった。

 下のしたから、0.1ミリほど浮かび上がったかんじである。

仕事のほうも、本業が忙しくばたばたしていて どうも落ち着かない。

明日は10月CPA入学者の親睦会が学校主催であるらしく 顔を出してみるつもりだ。
自分は特にだらだらとしてしまったり、休憩をしたり本当はスローライフの塊なのかもしれない。
自己嫌悪のかたまりが服を着て息を吸って生きている類の人間である

できる人たちは 何もだらだらせず、とっとと 次にどんどんやっていけるのだろう。
子供の頃はなにも考えずにやっていた。だから、どんどんできたのだろう。

年を取ると、よころな事を考えるものだな。。と。
何も考えず、アメリカに行ったときのことを思えば それが若さ?だったのでしょう。

でもここで、再び あまりに心が疲れることがありすぎて なにかに没頭したくなっていることもあって、異分野としてはすごすぎるくらい 異分野に挑戦なわけだから、頭を余計なことから 解き放ってがんばるラストチャンスなのかもしれない。

ぐらいに考えよう。

昔、インターネットがなにもなくて ただ一人 悶々とアメリカにいく準備をして 聞く人がいないから、いちいちエアメールの手紙を

To Whom it may concernをあて先にして、わからないことがあれば、手紙を書いて3ヶ月たったら 返事が来るかこないか。。。ということをやっていたことを思い出そう。

5通学校のパンフレットを請求してもせいぜい3ヶ月後に2通ぐらい来たものだった。
が、その海のむこうからのパンフレットが どれほど 血わき肉おどる価値があったか思いだしてみたいと思う。

それでも、留学準備4年かけて、I-20もきて 一人も知らないところから、何とかYMCAなどを転々としながら、ボストンバッグ一つで 張り紙をみたり 不動産屋に飛び込んで住むところをさがしてきたり そういうマインドを思い起こそうと思う。

その当時の先の行方の見えなさ加減からいえば、3ヶ月おきの荷物をひっさげて引越しをしなくてもよくなったことにまず 感謝もできるだろうし、今の先の見えない状況を快く受け入れられるかもしれない。
まだ、勉強も授業も始まっていないので お金をはらいこんでしまった。
これでにげられない!
 会計のなんたるかも 怪しいのでこのへんから少しずつのぼればよいだろう。
よしよし。と自分を褒めてみる。

あとで取り戻せばよいのだ。と慰めるが、どうやって取り戻せるのだろう?
考えないことにする。できることから、一歩ずつやる。他の人は関係なし!!

昨日は若い世代の人たちとのチャットを楽しんだ。元から精神年齢がかなり低いせいか、あんまり違和感がないので自分でもびっくりした。ただ、相手がどう感じたかはわからないが、自分もその時代があったことを思えばおかしくもなんともない。

今日は知人からこういう士業がもうかる!という話を聞いた。その士業とは 「ひよこ鑑定士」
うーーん、大変かもしれない!と思ったが 少し面白そうと思ってしまった。
http://www.jlda.or.jp/info/about_us.html
BATIC といえば わかる人もわからない人もいるが まだ知名度がそれほどではないらしい。
http://www.kentei.org/batic/

たぶん、自分だと勉強はじめてまだなので Subject1 Bookkeeperレベルで必死でしょう。
 っていって、何がなんだかまだわかっていない状態なので そこからのぼるのがよいかな。と思っているところ。
 簿記でもやっていれば、何がなんだかわかりやすいのだろうなと思うがやったことがないので新鮮です。やるのみ。