【絵日記】Sunny Days CPA -5ページ目

リスク管理 ①保険制度

おはようございます!!
そして、お久しぶりです。

実は、絵日記ブログ【Sunny Diaries】で、
FP3級を少し始めてみようと思い、

勉強内容アップしてたんですが(といっても1記事だけ!笑)
やっぱり勉強ブログはこっちだなと思って、
移動させます。


今日からまたよろしくお願いいたします。

みなさまはもうCPAの勉強やってるのでしょうか・・・。



私は怖くって、なかなか・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さてさて、

とりあえず、申し込まないと、

受けられない!



試験は、2010年1月24日にあります。

申し込みは11月9日~30日。

ネット申し込みを予定。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以下より、本日の内容。



とりあえずの方針として、

・ひとつのテーマごとに、

・いくつかの項目に箇条書きし、

・下に自分の感想などなどを書いておこうと思う。




(注)

これはあくまで、独り言メモなので、

間違ってるところ多々あると思います。



なお、ご指摘大大大歓迎です!




さぁ、間違い探しをしよう!笑



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日は「リスク管理」の「保険制度」



①保険契約のクーリングオフは申し込みの撤回・解除通知は書面受け取り日から8日以内。



⇒へー知らなかった。1week以内かと思っていたなぁ。

でもよく考えたら、今日を入れて8日ってかんじだから・・・

仮に月曜日にもらったら、来週月曜日までに通知するってことか。



感覚的にはやっぱり1week。



しかし、wikiで見てみたら、どんな取引も8日以内というわけでなく、

マルチ商法や現物取引のようにリスクの高いものは、

もう少し期間が長かったりするようです。



「書面」で撤回や解除が重要ポイントらしい。




☆付け足し☆



保険のクーリングオフについてのご指摘をいただいた。



「契約を申し込んだ日」OR

「一回目の(保険料)掛金を納めた日」



の遅い方から8日以内


また、保険の契約の為に指定された医師の診査を受けた場合は、

一部の保険会社を除いて撤回することができなくなっているようだ・・・。



うむ・・・ややこしやーややこしやー・・・・。




②ソルベンシーマージン比率が200%以上であれば、健全。



⇒なんだ・・この比率。どうやって出すんだ。

テキストにそれが書いておらぬ。



「保険会社にどの程度の保険金支払い余力があるか」

という指標らしい。




CPAの管理会計でも、FS分析をやるが、

200%以上が望ましいといえば・・・流動比率か。

「流動資産/流動負債」だ。



また、流動資産の中でも、

確実に販売される保証のない棚卸資産などを

省いたものである「当座資産/流動負債」

が当座比率であるが、

これは100%以上が望ましい。





脱線したけど、

このソルベンシーマージン比率を調べてみる。



「ソルベンシー・マージン総額/通常の予測を超える危険×0.5」



とのことだけど、

なんでしょう・・通常の予測を超える危険って・・。なんて抽象的な。

難しそうだから、ま、いいや(いいんだ?)。



とにかく、自己資本利率が高いところが安全って意味でよいのかちら?




でも分子のソルベンシー・マージン総額って、

広義の自己資本らしいけど、有価証券の含み益が入るらしい。by wiki。

ほんまですか?



自己資本に・・・有価証券の含み益・・。ちょっと理解できないんだけど。

それって、利益と自己資本を混同したことにならないのかなぁ。。。。

ぶつぶつぶつ・・・。



もう少しみてみると、、

純資産合計、価格変動準備金、危険準備金、一般貸倒引当金、その他有価証券の評価差額×90%

がソルベンシー・マージン総額らしい。



ほほう・・・。その他有価証券評価差額なら、利益と混同ではないね。



一部負債項目(貸引)も含むんだ。。。

自己資本そのものっていうよりも、引当含む「支払い能力」ってことですかね。




そして、200%以上だったのに、破綻した保険会社もけっこうあるらしい。by wiki。

あくまでひとつの安全基準なのだね。



Solvency margin ratio なのだね。ほうほう。





③金融商品販売法は、勧誘が適性に行われることを確保すること等を定めた法律



⇒金融商品販売法・・金融商品取引法とは違うのか?!



【金融商品販売法】

幅広い金融商品の販売に関して損害賠償請求ができるとした法律

プロ以外の個人や事業者が保護対象者。



【金融商品取引法】

市場における有価証券の発行・売買その他の取引について規定した法律




えっと・・違いはよく分からないけど、二つの法律はお友達みたいなものかちら?



金融商品販売法は金融商品販売者の顧客に対する説明責任を

より具体的に明確化したものと理解していいのかな。




金融商品取引法はCPAでも試験範囲ではあるが、

一次試験にしか出たためしがないし、しかも一問とか二問。

有価証券の発行と売買に関する簡単なルールについて聞かれたことしかないから、

実は私も全然分かってない。



・・・・・。ちょっと思い出そうと、CPA用法規集を開けてみた。

・・・・・だめだ、怖い。



し、しかし、少しずつ思い出そうではないか。

今後、論文で出るってこと・・あるのだろうか。




④消費者契約法は、消費者と事業者の間で買わされるすべての契約が対象




消費者と事業者との情報・交渉力の格差を是正。

消費者の保護が目的であり、個人のみが対象。



⇒いわゆる情報の非対称性を少なくするための法律でしょうか。



調べてみると・・・



困惑による取り消し、誤認による取り消しなどについて規定しているようだ。

困惑・・・天然温泉ですYO!BUT違ったとか。(客観的評価であることが必要)

誤認・・・半分おどされて、怖くて契約したとか。




・・・で、取り消しとクーリングオフって違うの?!



クーリングオフは、期間内であれば理由のいかんを問わず契約解除ができるらしい。

しかし、困惑や誤認による取り消しは、事業者から「そんなことしてない」

と反論される余地が残っているとのことだ。




ち、ちなみに通信販売にはクーリングオフ制度がないんですね。

販売者が独自に「○○日以内なら返品OK!」としているだけのようです。



テレビショッピングが大好きな母よ・・・どうか気をつけておくれ(読んでないだろうけど)。




⑤保険業法とは損保や生保の募集に関する禁止行為を定めている法律



⇒保険契約者を保護するための制度。



保険会社って、

相互会社に分類され、会社法は適用されないって習った気がするが、

そのかわりにこの保険業法って理解でいいのかな?



調べてみたら、



相互会社は剰余金の分配をせず、

営利目的ではない非営利法人である。



よって会社法も適用されないから、

組織も閉鎖的であるという問題点があるらしい。




保険契約者=社員・・・株式会社の株主

その集合体=社員総会・・・株式会社の株主総会で意思決定機関



このあたりは株式会社に似ているが・・・



一人1議決権である点が大きく違う・・。




まぁ、株式会社でも、非公開会社であれば、

一人1議決権って定められた気がするんだけど・・むにゃむにゃ。





株式会社では、株式数に応じて議決権数が変わる。

一株につき一個の議決権 OR 

単元株制度があれば一単元について一個の議決権、



といった具合である。



よって、大株主にはやっぱり発言権がある。

でも、そうそう大株主はいるものじゃない。



BUT、相互会社だと、

一人1議決権もある上、

社員数がはんぱなく多いという点で、



発言力に差がなく、合議制に実質的意味がないようです。




へぇーーーー・・・。




そんな問題もあってか、

法律改正で、


相互会社から株式会社へ組織変更もOKになった。

逆もしかり。

そしたら、きっと会社法が適用されるのですよね。

そんで、しっかりと組織編成されるわけだ。





あと、昔は生保と損保は性質の違い等から、

同じ会社で扱っちゃいけなかったんですね。


それが改正されて、OKとなった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ふ・・結局1テーマしか進んでない。



まぁ保険制度の総括だから、いいかなぁ。



明日はもっと細かく生保etc.について、

ずびびと書いていこう。





ソルベンシーマージン比率かぁ。。。



マージンと聞くと、

「変動製造マージン」しか思い浮かばない。

売上-変動製造原価のことであり、

さらに変動販売費をマイナスすれば、「貢献利益」がでる。



貢献利益はなぜ、利益を使い、マージンじゃないのか・・・。

それなら変動製造利益にすりゃいいのに。



一度用語の穴埋めで、

どうしても出てこなかったんです。変動製造マージンが・・。



こういう変な暗記が出来ないんだ、ワタクシ・・・。



それにしても、

直接原価計算は、けっこうワンパターンなのに、

あまり得意でなかった。。。嫌いじゃないんですが、

よくひっかかって落としている印象。。。




こうして、FPの勉強しつつ、、、

少しずつCPAにシフトもしていこうと、、

小心者の私は思うのである。




貢献利益(限界利益)に興味ある方は、

こちら を参考にされてもよいと思う。



「お茶でも飲みながら会計入門」の記事のひとつで、

手前味噌でございますが。






長い長いひとりごとであった。

途中洗濯を二回したり、布団干したり、

休憩はさみつつ2時間半。




ここまで読んでくださった方って・・・

いるのかちらん。





おしまい。

絵日記ブログを作りました

こんばんわ。

会計士受験とは別の日記を作りたいと思い、
あらたに作ってみました。

のんびりとやってくつもりですが、
絵日記は主にこっちでやるつもりでいますので、
よろしかったら、いらしてくださいませ。

こちらのブログは、
受験の内容を中心にします。

Sunny Diaries

9月22日(火)

こんばんわ。

シルバーウィークもあと1日ですね。

週末は結婚式に出席したり、
コストコに行ったり、
昨日は友人カップルと一緒にイカセンターに行ってきました。

イカセンターって・・・。

と思いましたが、
ほんとにイカがうまかった。

イカの踊り食い?
みたいなのもあり、
ちょっと怖かったが、シコシコしててうまい!

新宿にあります。



今日は高尾山に行こうかと話してたのに、
ペコさんとけんかをして、
私がふて寝しました。


でも、明日はサイクリング予定です。



あー・・・先のことが不安だ。



なんて、支離滅裂なブログ。