こんにちはニコニコ
いつもいいね!をありがとうございますアップ


先日は【時短生活】朝のタイムスケジュールを紹介しましたので、今回は、夜のタイムスケジュールを紹介します!


大体、18時10分頃、保育園へお迎えに行きます。
順調にいけば、18時半前には、保育園を出られます。
もちろん、「まだ遊びたい~」や、「上着着たくない~」、
「自転車乗りたくない~」等がありますので、
順調に帰れるのは、稀です(笑)


そんなこんなで、19時前に帰宅。
(保育園からは、自転車で15分くらいの距離です)
お腹が空いて喚く子どもたちに、
作り置きしていたお菓子(大体クッキーや牛乳寒天、ゼリー)や
バナナ、リンゴなどを出します。


それらを食べている間に、
自分は部屋着に着替え(これ大事。笑)、
保育園からの荷物を洗濯機に入れてスイッチオンし、
保育園で使ったコップや歯ブラシを台所へ持って行って、ご飯の支度。


お味噌汁や、朝に作ったおかずを温め、
ご飯をよそい、テーブルに並べ、
「はい、ご飯だよ~!!!!!!(大声)」
19時半に食べ始められるのが理想得意げ


あ、食べ始める前に、お風呂を20時に沸くようにセットしておきます。
ご馳走様が、大体19時50分頃。
食器を下げ、食洗機対応の物は、食洗機に放り込み、
手洗いのみのものは手洗いし、
ゆっくりお茶でも飲みたいな…と思い始める頃に、お風呂が沸きますひらめき電球
そしてこの頃に洗濯機も終わります。
一度、洗濯物かごに移しておきます。


そしてお風呂!
私、長男、次男の三人で、ざぶーんと入ります。
なるべく静かに、大きな音を立てないようにね…
下のお部屋に響いちゃうからね…
なーんて言いながらですね…
賑やかに入っていますガーン
歯磨きもここで終わらせます!


さて、お風呂から出て、着替えて、
2回目の洗濯を21時まで出来るところまでセットして、
先ほど終わった洗濯物を干します!
うちは、リビングを生活の中心にしており、
他の部屋が余っているので、
一室を洗濯物を干す部屋として使っています。
この時点で、もう大体、21時回ってます汗


あとは、長男を寝る前のトイレに行かせ、
電気を消しまくり、寝室へ~。
以前まで絵本を読んでいたのですが、
興奮して余計眠れなくなるので、やめてしまいましたあせる
暗い部屋でしばらく過ごすと、2人とも電源が切れますぐぅぐぅ
そして私も落ちます(笑)


就寝時間の目標は、21時半前かなぁ~。
帰宅時間がもう少し早ければ…と思いますが、
時短生活を見直しながら、もう少し縮めていきたいと思います!


お立ち寄りありがとうございましたラブラブ
サンキュ!主婦ブログに参加中♪