涸沼ナイトカヤックシーバス3 | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

前回のフックアウトが悔しかったので、昨夜もSHINOさんと浮いてきました!



ポイントに到着すると前回以上にベイトが多く、ランカーシーバスの捕食音もそこかしこで鳴り響いている。



これは期待できそうです!



ベイトの量が物凄く通常のルアーでは太刀打ちできそうにないので、今夜は最初からビックベイトを投げる作戦で挑みます。



しかし、意に反してヒットはありません。



業を煮やしたSHINOさん、ここでショアラインシャイナーSL17を投入!



激しくジャーキングを繰り返していると・・・



いきなりのヒット!!



サイズは60程度とのことですが、ランディング時にフックがネットに絡まってしまい、この魚はオートリリースに。



バレてはしまいましたが、さすがです!!



自分も、スーパーボイル地帯から少し離れたエリアでクロスウエイクを引く作戦に変更します。



これが上手くハマり、直後、自分にもヒット!


ミッチー高橋の釣りブログ


ミッチー高橋の釣りブログ


サイズは72cm。


期待していたサイズよりは若干小型でしたが、何とか1本釣れたので良しとしましょう!



1本出たので、再びビックベイトに戻してスーパーボイルに挑みます!



ボラの群れの中をひたすら引き倒していると、今夜は1時間程で結果が出ました。



「ゴンッ」とロッドを引ったぐった後、またしてもテールウォークで姿を現したのは、推定80cmほどのグッドサイズ!



またバラシパターンか?、とも思ったが今日の魚はバッチリフッキングしているようで、カヤックを右に左に引き回しながら暴れまくっています。



今度はもらったな!と余裕でランディング体制に入ると、船が目の前にある杭の林に突っ込もうとしているではないか。



杭の林に突っ込まれるとランディングどころでは無くなってしまうので、ロッドを股に挟んでパドリング、何とか船を立て直そうとするが、なかなか上手くいかない!



その直後、またしてもテンションがフッと軽くなる・・・



はい、またまたバラしちゃいました。



もう少しカヤックの操船技術を磨かないと、杭の多いエリアでのナイトゲームは厳しいですね。



もちろんこの後はノーバイト。




日々修行です!