初詣 | 眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ



『ティム・バートンの世界』展を見に行った後、

初詣に行ってきました。
神奈川県海老名市にある“弥生神社”という場所。
以前から小田急線や相鉄線に乗った時に沿線で見かけて気になっていて。
私と同じ名前(笑)
ついに行けました。
ところで、初詣っていつまでに行く事を指すのでしょうか?
三が日は終わりましたが、松の内までは範囲内でしょうか??
この辺、よくわかってない…。


一の鳥居と参道


二の鳥居と石段


境内
帰りにお茶を頂きました。


社殿


干支みくじ
十二支あって自分の干支じゃなくてもどれを引いてもよいという事だったので、未年なので未にしてみました。
陶器でできていて、空洞になっている中におみくじが入っていて底の部分から取り出せるようになっています。
かわいい☆

ちなみに中吉でした。
おみくじのほとんどの項目で要約すると
“将来的には吉だから、今はまだ我慢して時が来るのを待ちなさい。”
という内容でした。
わかりました、待ちます(笑)


石段からの眺め

いろいろかわいい縁起物等も売っていました。
お参りをしたら、なんだかやる気が出てきた。
今年も頑張ります!