最初に影ナレで注意事項等の説明をしたあと、ミリラジの3人(山崎はるかさん、田所あずささん、麻倉ももさん)が登場。一通り挨拶含めて自己紹介。ラジオ聴いてないので挨拶のやりかたわかりませんすません。その後ゲストがひとりずつ登場するかと思ったら、皆さん一気に登場。まぁ6人もいるしねぇ。出演者全員、同じ青チェック柄の衣装で登場。ゆきよさんただ1人パンツルックでしたが、背が高くて手足も長いからよく似合いますね。そういえばだいぶ髪が伸びたようで。
しかしそれはいいんですが、ゲストの皆さんは全員上手側から登場し、ゆきよさんは最後のほうに出てきたので、そのまま上手側にとどまる格好に。下手側に陣取ってた自分から逆の位置です。しまった遠い。しかし場所取りを後悔したのもわずかな間で、各ゲストの自己紹介後、本編の「ミリラジ出演権を賭けたチーム対抗戦」でぴょん吉(山崎はるかさん)チームに入ったゆきよさんは、ちょうど自分の正面に来る格好に。ラッキー。
で、まず最初は「自分のキャラで、萌えワード」というコーナー。ライブの成功に気をよくして、打ち上げで慣れないお酒を飲み過ぎてしまったプロデューサーと公園のブランコで休憩することに。お互い沈黙のあとに同時に「あの…」と話を切り出して、先に話を促されたキャラがひとこと」というややこしいシチュエーションでしたが、最後から数えて3人目に出番が回っていたゆきよさん、いきなり嘔吐(もちろん演技ですよ)。
「いやあ、プロデューサー、あたしも飲み過ぎちゃいました、ドリンクバー。打ち上げ楽しかったですね、2軒目行きましょうよ!(ドリンクバー)」
というもの。相変わらずギリギリだなぁw 「アイドルが嘔吐しちゃいけませんよね!」って、その通りですw
その後はそこから登場した坂上Pの独壇場だったためあまり目立ったところはなかった…というか自分が舞い上がっててあんまりよく憶えていないってのが正直なと頃なんですが、他の人が話しているときもそっちのほうを見てうなずいたりリアクションしたり、そういう何気ないところがしっかりしてるなぁと思いましたね。ああいうのがナチュラルに出来るなら、きっとラジオのパーソナリティもやれるんじゃないかなぁなんて思ったりも。
全てのコーナーが終わってエンディングでのゆきよさんの挨拶の時、思い切って…ってほどでもなくてちょっと控えめに手を振ってみたら、こっちに気づいて手を振り返してくれたので、もうそれで天にも昇る心地ですよ。いや実際こっちに返してくれたというわけではなかったとしても、そう思うことにします。マジ天使。頑張って待った甲斐がありました。
お疲れさまでした。例のアレ、届いてますかね。
しかしそれはいいんですが、ゲストの皆さんは全員上手側から登場し、ゆきよさんは最後のほうに出てきたので、そのまま上手側にとどまる格好に。下手側に陣取ってた自分から逆の位置です。しまった遠い。しかし場所取りを後悔したのもわずかな間で、各ゲストの自己紹介後、本編の「ミリラジ出演権を賭けたチーム対抗戦」でぴょん吉(山崎はるかさん)チームに入ったゆきよさんは、ちょうど自分の正面に来る格好に。ラッキー。
で、まず最初は「自分のキャラで、萌えワード」というコーナー。ライブの成功に気をよくして、打ち上げで慣れないお酒を飲み過ぎてしまったプロデューサーと公園のブランコで休憩することに。お互い沈黙のあとに同時に「あの…」と話を切り出して、先に話を促されたキャラがひとこと」というややこしいシチュエーションでしたが、最後から数えて3人目に出番が回っていたゆきよさん、いきなり嘔吐(もちろん演技ですよ)。
「いやあ、プロデューサー、あたしも飲み過ぎちゃいました、ドリンクバー。打ち上げ楽しかったですね、2軒目行きましょうよ!(ドリンクバー)」
というもの。相変わらずギリギリだなぁw 「アイドルが嘔吐しちゃいけませんよね!」って、その通りですw
その後はそこから登場した坂上Pの独壇場だったためあまり目立ったところはなかった…というか自分が舞い上がっててあんまりよく憶えていないってのが正直なと頃なんですが、他の人が話しているときもそっちのほうを見てうなずいたりリアクションしたり、そういう何気ないところがしっかりしてるなぁと思いましたね。ああいうのがナチュラルに出来るなら、きっとラジオのパーソナリティもやれるんじゃないかなぁなんて思ったりも。
全てのコーナーが終わってエンディングでのゆきよさんの挨拶の時、思い切って…ってほどでもなくてちょっと控えめに手を振ってみたら、こっちに気づいて手を振り返してくれたので、もうそれで天にも昇る心地ですよ。いや実際こっちに返してくれたというわけではなかったとしても、そう思うことにします。マジ天使。頑張って待った甲斐がありました。
お疲れさまでした。例のアレ、届いてますかね。