実戦のための練習 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。





コーチの佐藤です。




もう3月に入りましたね。



最近は多少寒いときもありますが
わりと暖かい日が続き、
過ごしやすい季節になってきたと思います。





いきなりですが、
自分の一日は午前中に社会人野球チームの
Nagoya23の練習に行き、
午後からスクールに来るというのが
一日の基本的な流れです。





その中で
Nagoya23の最近の練習を少し
ご紹介したいと思います。




ケガが一番怖いのでアップは入念にし、
ノックはもちろん、
最近は実戦打撃、シート打撃とも呼ばれますが
そのような練習が多くなってきています。




やっぱり本格的に試合のシーズンになってくると、
より試合を想定した練習が大事になってきます。



自分が何を伝えたいかというと
「練習のための練習をしてもダメ。」
ということです。




本格的に野球をしている小・中学生や高校生、
大学生や社会人のどのチーム、
個人個人にも言えることだと自分は思っています。




試合で「ヒットやホームランが打てるように、
しっかり守れるように、しっかり投げられるように」
などの結果を残したいと思うなら
「練習のための練習」ではなく、
「実戦のための練習、試合のための練習」
をしなければいけないと思います。




こういう意識の一つ一つを一人でも多くの選手が持って
練習や自主練習に取り組むことが出来れば、
選手一人の意識でチームの底上げ、
チームの力を向上させられるということに繋がると思います。




そろそろ試合や大会が近い子たちが
たくさんいるのではないでしょうか?




今までの自分はどうであったかを一度見直して、
今後は意識を高くして練習に取り組んでみるのも
良いかもしれませんね。




これはどの教室の子たちにも言えることですが、
スクールでの練習の際にも
ただ練習をこなすというような意識で
「練習のための練習」をせずに、
試合で活躍するために、試合で結果を残すために
「試合のための練習」をしていきましょう。




そういう意識で練習に取り組むことが出来れば、
結果もついてくると思います。




なので意識を高く持ってこれからも
上手くなれるように頑張っていきましょう。




最後まで読んでいただきありがとうございました。



あなたも一緒に野球をしませんか。
バッティングスクール カウント23
詳しくはこちら!!
ケータイはこちら!!