蛻の殻日記Ⅱ -7ページ目

蛻の殻日記Ⅱ

気の向くままに世迷言などを。

庭をまた模様替えしたー!(*´∀`)

$蛻の殻日記Ⅱ
まさか去年から書いてなかったとは…。



シカタナイネ。


ところで今月末に郡部の実家へ帰る事になりました。
ええ、このアパート引き払って。

一時的…といっても一年は実家で暮らすんだろうなぁ。
金欠が主な理由です。


元々、前職時に休職してた時から退職、無職時代を経て、
ずっと金欠で貧乏でクレジットローンなわけですよ。
んでチビチビ返して、漸くもう少しで終わるな~ってとこで震災。

再びクレジットローンに泣きながら現在に至るわけですが、
先日の健康診断にて色々と悪いところ引っ掛かりまして。
いや、まあ、解ってた事なんだけどもね。

この上通院かよマジかよとか思ってた時に、
電子レンジが機嫌を損ねたんだ。
因みに冷蔵庫も、冷蔵だっつってんのに冷凍する勢いだ。
ガス台は一年ほど前から片方と魚焼グリルが使えない。

…もちろん買いかえる金なんかない。


という感じで。
思いついた瞬間に決断したよ。


実家に帰ろう。



てね。

正直言うと、私は1人でいるのが凄く好きなので、
実家は決して居心地が良いって訳でもない。
もう私は住まない前提で建て替えやがったから部屋ないし。
だから体調不良とかそういう理由では、今まで帰らなかったけど。

金の為なら致し方ないよぬ。



以上、どうでもいい近況報告。

最高の鍋 ブログネタ:最高の鍋 参加中


最近はまっているスンドゥブとかも捨てがたいけど…
ここはやはり私作「白の鍋」を推したいと思う。

蛻の殻日記Ⅱ

あまり良い写真がなかったのが残念ではあるが…

鶏ガラからとった出汁と豆乳を1:1で合わせたスープに、
胡麻油で皮側をパリっと焼いた鶏肉と鶏ツミレ、
白菜、豆腐、エリンギ、ブナピー、くずきり、里芋、長葱、
これらを鍋に入れて煮込んでおいて、食べる直前に
水菜とピーラーで薄くスライスした大根を入れて出来上がり。

因みにこれに、椎茸を散らして「白と黒の鍋」にしたり、
飾り切りしたニンジンや蟹を入れて「白と赤の鍋」にしたりする。
画像は全部乗せだなコレ。金があった時代だ。


因みにスープを作る段階で、醤油とか塩とかで多少味付けしてますわ。
あと鶏ガラから出汁とる時に、ネギとかニンジンとかのクズ野菜と
臭み消しの生姜とにんにくも欠片で入れてる。(それらは捨てるよ)


この鍋のシメは、雑炊よりうどんがお勧めです。
うどん入れて溶き卵いれて小口ネギいれて蓋をして2分。



こういう力入れた鍋も好きだし、
1人ならお手軽鍋も充分美味しいよね。

過去の鍋画像いくつか見つけたんで、ほぼ嫌がらせとして貼っておこう。

蛻の殻日記Ⅱ
あぶらカレイ入り湯豆腐

蛻の殻日記Ⅱ
豚肉のトンコツスープ鍋

蛻の殻日記Ⅱ
鰤のみぞれ鍋

蛻の殻日記Ⅱ
餃子のキムチ鍋

蛻の殻日記Ⅱ
鍋じゃないけど静岡おでん






増税する前にまずこれを削れというもの ブログネタ:増税する前にまずこれを削れというもの 参加中
削れっていうか…
他国に金送ってる場合か
と思う。


まあタイとかは兎も角、おとなりさんには何も今援助しなくていいんじゃないかねえ。




なんかこないだ母が、とあるテレビ番組で言ってたとかで
「他の経済破たんした国は、外国に借金があるから破たんしたんだって!
 でも、日本は、外国には借金してなくて、国民に借金してるから、
 家族にお金借りてるようなもんだから、大丈夫なんだってよ~!」


とか言ってて泣きたくなった。


知ってるよ、日本の借金は国民からの借金だって事くらいは…。
つうかそれが何故イコール大丈夫なんだよ。意味がわからんよ。
国が破たんしなくても国民が破たんしたら意味ねえだろ…。


ついでに。国外への信頼という点に置いて。
今現在は借金の話より原爆云々の問題が気になるところだ。
「借金は国民にだから日本大丈夫」の意味が本気で判らない。




朝寝坊で遅刻……正直に謝る? 言い訳する? ブログネタ:朝寝坊で遅刻……正直に謝る? 言い訳する? 参加中

謝るのはまず当然。
謝った上で、言い訳を云うのは大人の礼儀だと思いますがなにか。

正直に謝りゃ何でも良い訳じゃない。
かといって言い訳をして謝らないなんてのは以ての外だ。

言い訳とは説明。
相手だって納得したい。

それが「言い訳」を越えて「言い訳がましい」になるかどうかは、
その人の姿勢とか内容とか普段の行いによるものだと思うけど?




All About 「話し方・伝え方」ピンチをチャンスに変える謝り方
All About 「営業力」デート(商談)に遅刻!大人の対処法
アラサー広場にて相も変わらず人間観察をば…



おお、1つの広場に1人はいるもんだな、坊主とか裸族。

蛻の殻日記Ⅱ


……。



……ん??


蛻の殻日記Ⅱ

( ゚Д゚)レ…レイラ!!!!!!!!



※レイラ…ピグライフに登場するお花が大好きなスイーツ(笑)系もじもじ女子。

それにしても最近色んなところでレイラもどきを見掛けるなあ。
因みに本物のレイラ(クソビッチ)↓
蛻の殻日記Ⅱ
今日はポッキー&プリッツの日ですね。
その上どうやら秋田ではきりたんぽの日らしいですよ。
こんにちは、琴です。


何ってわけじゃないんだがね。
うちの黒生が可愛かったからつい。
蛻の殻日記Ⅱ


あと広場にて何だかお似合いカップル発見した。
勝手に撮りましたすみません。
蛻の殻日記Ⅱ
やあこんにちは。

ピグにてきたよ巡りしていたところ、
各所にゴージャスなブランコがあるのを見て
「あらかわいい、でも高いんだろうなー」
とか思っていたら自分も持っていて鼻水吹いた。


なんだこれ。
蛻の殻日記Ⅱ

…と思ってたら、どうやらハロウィン時に
なんかすると自動的に貰える類のものらしい。
覚えてないけど、私も条件満たしてたんだろう。

でも私の部屋に似合わないので一時撤去。
上階にそれっぽい部屋制作せねば。


蛻の殻日記Ⅱ

なんか謎のブタ広場が出来ていたので記念にパチリ。


蛻の殻日記Ⅱ

あと鍋広場も出来てた。
アメで貰える土鍋が、まんま土鍋だった。
どうせなら具材入り↑のような鍋が欲しいでござる。



つうか、最近毎日毎日新しい広場出来過ぎじゃね?
去年くらいの間隔でいいのになあ。
ついていけねえよ。
喉あめはスーッと系?フルーティー系?甘い系? ブログネタ:喉あめはスーッと系?フルーティー系?甘い系? 参加中

私はスーッと系派!



龍角散のど飴一択だろ!!!!!!!!!!!!


いや、ごめん。
たまに梅のど飴に浮気するわ。


甘い系ってのが解らんが、フルーティ系って柑橘系だろ?
ああいうのべたべたするからあまり好きじゃないんです。


つうか以前、電話オペレーター(発信)やってた時なんだが、
風邪を引いてしまい、喉の痛みと咳が酷くてね。
でも休めないし喋り続けなければいけない。って事で、
レモンのど飴を買って、舐め続けながら仕事してたのさ。
絶え間なく舐め続け、3袋ほど消費し2時間くらい経った頃、
急に胃が気持ち悪くなって、トイレに駆け込み嘔吐。
食べたものは消化してる時間だったし、なにを吐いたのかと思ったら
便器にはスゲエ大量の泡が…って事があったんだ。

以来、レモンのど飴だけは食えない。







喉あめはスーッと系?フルーティー系?甘い系?
  • スーッと系
  • フルーティー系
  • 甘い系

気になる投票結果は!?

「金返せ!!」って思ったことある?  ブログネタ:「金返せ!!」って思ったことある?  参加中


ないな。


いや、いつでも満足してるって事じゃないよ。
もちろん不愉快な接客だったり、出来の悪い商品だったり。
そういう経験はそりゃあるけどさ。

「金返せ」ってのはおかしい気がするんだよね。


訪問販売とか連鎖販売とか、あとはまあ
集団心理を利用した所謂悪徳系の店とかはね。
金返せ!ってのもおかしくない。
寧ろ返してもらえ。
その為に特商法がありその為にクーリングオフがある。
正当な判断が出来ない状況で買わされたものはお金返してもらえる。
そういう仕組みがある。

でもさ、普通に店入って、自分で注文して、
それが不味かったから・店員が気に入らないからって「金返せ」は正直おかしい。


何故、いつの間にさ。
「消費者側は安全で安心で良いものが安く手に入り尚且つ高品質なサービスが受けられる」のが当然だと思ってんの?

お客様は神様、ってのは商売する側としては良いと思うけど、
客側が思ってんのはおかしな話さ。
しかも判ってるのかねえ?神様ってのは敬われるだけじゃないぜ。


自分で判断して、その結果が「ハズレ」だったとしても。
それは自分の判断が間違っていたってだけの話。
それを経験として次に活かせばいいだけの話。

ラーメンがぬるくて文句言ったらそれがデフォと言われ
気に食わないなら、もう二度と行かなければいいだけの話。

こういう事を云うと、そんな大袈裟な事じゃなくて…って言われる事が間々あるが、
いいや、そういう発言(金返せ)が出るって時点で、
そいつの頭ん中にそういう概念があるって証拠さ。



ああ。
因みに、ラーメンのチャーシューが生だった・とか
成分表に書いてないものが入ってた・とかなら、
それは金返せって言ってもいいレベルだと思います。