vivianのブログ -2ページ目


ずーっと汚くて気になっていた洗面台を磨いて整理整頓しました。


こちらアップはビフォーの写真。


もともと小さな洗面台なのに物がいっぱいビックリマーク


おまけに洗面部分は水垢がびっしり。


きったなー叫び


洗面部分は水を流す穴に向かう傾きがぜんぜん足りなくて、


水はけがすごく悪いんです。


なので使った後は水がかなり残っていて、水垢を育成してしまいました。


汚くて、毎日使う度にストレスがたまっていたので、いざビックリマーク


ピカピカにしてやる~~~~パンチ!


というわけで作業部分は割愛しますが、物を全部のけて


てっぺんから下までピカピカに磨き上げました。


割愛したけど長時間かかって結構大変だったのよ。


手に取る回数が多い物だけ出すことにしてみましたが・・・


便利だけど見た目イマイチ。


もっと物を減らして、今度はお気に入りの物を置いてみることにしました。


色味も統一して。


クロアチアの薬局でかったバラ水と主人がプレゼントしてくれた


アメリカ生まれのリップスクラブキスマーク


そしてクロアチアの薬局で買ったハンドクリームに


フィレンツェのサンタマリアノヴェッラで買った石けん。




それから数日経って今はこんな感じに落ち着いています。


グラマシーニューヨークというお菓子屋さんの


紙袋の底についているNYの景色の厚紙をはがして置いてみました。


やっぱり使う物より見える場所はお気に入りを置いた方が気持ちいいです。



物を置いていて気がついたのですが、私は石やガラス素材の物をが置きたいのですが、


もとがプラスチックなので置いても美しく映えません。


う~ん、こういうところも日本の賃貸がおしゃれにならない原因だなぁ。





ところで洗面台を磨いて1ヶ月以上経ちますが、今でも水垢がなくピカピカですキラキラ


その秘訣は、使う度にタオルで水気を拭き取ること。


後でまとめて拭こうとすると汚れがたまって落ちにくくなりますが、


毎回拭けばいつでもきれいです。


この方法で、以前一人暮らしをしていたマンションでは


ユニットバスをきれいに保っていました。


お風呂に入る度に体を拭いたタオルで水気を全て拭き取っていたんです。


ちょっと面倒そうですが、私にはこの方法が合っているみたいで、


この方法にしてから大掃除はしなくなりました。


タオルで拭くには、あらかじめ拭く場所が徹底的に清潔できれいであることが大前提です。


顔や体を拭くタオルで汚い場所を拭いて、またそのタオルで顔や体を拭くなんて絶対嫌ですよね。


だから最初にきれいにするのは大変ですが、一度きれいにしてしまえば


あとは顔を洗って拭いたタオルでささっと水を拭き取ればいいだけです。


もし水垢でお困りの方はぜひ試してみて下さい。


ストレスがなくなりますよキラキラ


ってうちぐらいかな?こんなに水垢ためてたの汗


ペタしてね

読者登録してね