・
「私のやりたいやり方でなくてもうまく進んだし、周りも喜んでくれた。
でも!それは私の望むやり方じゃない!私は私の望むやり方をしたかった!」
うまくいった。でも私の望むやり方じゃない。
だから、面白くない。不満。ぎゃー!
そんな声を聞くことがあります。
うまく進んでるのだし、喜んでもらえたのだし。
どこに問題が?です。
問題は、
あなたの「自分の考え方ややり方や理想を通したい」という我。
会社でも社会でも家庭でも
団体の中で大切なのは、その団体の和。調和。喜び。
必要なのは
「全体にとって、喜ばしいやり方・対処・方法」です。
ここを間違っていると
いつもいつも、不満不満不満。
私はいつも我慢我慢我慢。
このループから抜け出せません。
「こうすべき」
「こうあるべき」
あなたの中にあるこだわりを緩め
「そうでもいいし、そうでなくてもいい。大切なのは全体の喜び」としたら、不満や我慢は減ります。
******
自分を伸ばす、ひとを伸ばす
人生の質が向上する
~シンプルエッセンスⓇ/シンプル人間学Ⓡ~
(各種団体様向け講演&個別サポート)
浅妻 正永未(あさつまさとみ)
個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については
電話 09047384075 または
メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)にて
お問い合わせください。