旅行記 | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


18~19日で行ってきた家族旅行記です。

写真が多く、長い記事になっています。

お時間の有るときにどうぞ。


では、18日から

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-1

自宅を出ておよそ1時間後(18日午前9時ころ)に撮影した空。

良く晴れています。

「今日も暑いかなあ」この時はそんなのんびりした気分でした。



11時前、最初の目的地に到着。と思っていた私たち。

実際は、ここは目的地のスタート地点。として連れてきた夫。

つまり、夫以外は、この先の展開はまったく気にも留めずに、勧められるままにきたお気楽な私たち。


↓こんな木々があり

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-2


↓こんな立派な杉もあり(今回は大木を見に来たわけじゃありません 苦笑)


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-3


それらを見ながら延々と歩を進めます。



そしてゴールへの入り口(まだ入り口です)。

この時点でもかなり歩いてました。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-4

↑随神門(写真中央は5歳児ちゃん。いいタイミングで撮れました)

門の手前から(門の)向こうを目にしたとき、ざわざわと鳥肌に。

神聖な地、異世界を観ているような不思議な感覚に包まれました。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-5

その髄神門をくぐると空気が変わります。

ひんやりピーンと澄み切っています。


そうこうするうち、雨がポツポツ。

夫と5か月児ちゃん(二女の二女)は念のため引き返しました。

「疲れたら戻って来な」そう言い残されましたが、残った私たち5人(長女、長女の夫、二女、二女の娘・5歳児ちゃん、私)は、引き返すという選択はなぜか無く、引き寄せられるように先へ進みました。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-6


ものすごいエネルギーを感じながら先に進みますが、雨が少しずつ強くなっている気が・・。


坂道を登り切り、階段を進み、遂にゴールに辿り着きました(約2キロの山道を歩きました)。

ここは、戸隠神社の最奥 奥社です。



晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-7


が!雨がとうとう土砂降りに!

もちろん、雨具の用意はしていません。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-8


雷も鳴り、先に進めない状況となり、雨宿りに岩陰に。

雨量がどんどん増します。

流れる水音も尋常でない。

「こわい―」「帰れるのー?」不安げな二女と5歳児ちゃん。

「山なんだからこれが常なのよ。大丈夫よ」


というか、私の目の前に滴り落ちる雨水が徐々に水量を増し、

「一歩前に出たら滝行よ」ってマジで言えるほど(笑)にまで。

この状況をネタに楽しんでいる私。怖がってもどうにもならないしね。


この時点で奥社に辿り着いた方々はみなずぶ濡れ。

肩やジーンズの下部が濡れただけで済んでる私たちはラッキーだったのかもしれません。


30分ほど、雨宿りをしていたでしょうか。

雨が細くなってきたのを見計らって、山を下りはじめました。


雨水で水浸しの中を、私は5歳児ちゃんの手を引き、足元に注意しながらも「がんばったねー。これも思い出になるねー。きっとずっと忘れないよ」と、楽しくそれまでのことを振り返りながら歩いていたら、信じられないことが。


「どうぞ」と、突然前方から声を掛けられ、雨具を差し出され(恋人同士?ご夫婦?素敵な2人連れ)。

「えっ?これから上られるんですよね?まだ降ってますよ」

「大丈夫です。(2人ともそれぞれ傘も)ありますし。ちょうど持ってたので(着てただけです) サイズもフリーなので使えますから」

と、ささっと脱いで私たちに。

(この時、長女も次女も長女の夫も後方を歩いてましたので、私たちが2人連れに見えたのでしょう)

雨はずいぶん細くなっていましたのでそれほど必要性は感じていませんでしたが、この先のこともまだわかりませんし、濡れた肩や足のせいでとても寒さを感じていました。(頭は帽子をかぶっていたので帽子はびしょ濡れでしたが頭部は濡れていませんでした)
ありがたく羽織らせていただいて、随神門の近くまで進み、娘たちを待ちました。


落ち合ったとき、想像通りに着ていた雨具に驚いていました。

成り行きを説明し、元気に歩いた記念撮影。


↓このような雨具をいただいたのでした(撮影時は一時的ですが陽が差していました)

 本当にありがとうございました。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-9


この後も雨がポツポツ。

そして車に着いた後には再び土砂降り。

雨具をくださったお二人のことが気になりました。

大丈夫だったでしょうか・・・。



雨に打たれて寒くなった後にいただいたのは、

戸隠そばの山口屋さんのあたたかいお蕎麦。

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-10

体力回復です。



その後、栗ソフトクリームと栗ようかん目当てに小布施へ。

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-11


20年ぶりくらいでしょうか。

ここにも大きな木があり、それらを目にすると撮影したくなる私(笑)

ようかんとソフトクリームを手にし、一路今日の宿へ。


で、山越え。

怪しい雲行き。


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0818-12

この後は、雲の中。
視界ゼロの真っ白の世界叫び



午後6時にようやくホテル着。

温泉と美味しい食事をいただき、様々なことを体験した1日目が終了したのでした。




↓19日、2日目スタートです。


こんな水の流れている脇道を数分歩き、到着したのは・・・

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0819-1


↓こちら 

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0819-3


軽井沢の白糸の滝


こちらも20年ぶりくらいに訪れました。

今回の旅のきっかけになったのがこの 白糸の滝

「ずいぶん前に行ったよね。また行ってみたいなー」

そんな会話から話が進み、今回の旅行が決まりました。

ですので、それ以外の場所(戸隠神社など)はほとんど関心が無かったのでした。

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0819-2


(白糸の滝は動画撮影もしました。動画はこちら で観ていただけます。)



白糸の滝を後にして向かったのは


晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0819-4

こんな青空と

晴れやかに のびやかに しなやかに ~新潟発CMMコーチングで本来の自分を生きよう~-0819-5

こんな自然に囲まれたところにある 軽井沢アウトレット(アウトレットの写真はありません)


広々とした場所で、子どもたちが遊べるスペースも用意してありました(期間限定?)

5歳児ちゃんと私と夫は子ども広場で、娘たちはショッピングを中心に行動。


で、不思議なのは、とーーーっても広い場所なのに、時間も場所も約束してなかったのに、ある場所でみんなが揃ったのです(その時点では行動は3つに分かれていました)。

その場所自体、誰もが初めての場所で、特別な何かがある場所でもなく、私も気になったから向かっただけの建物。

本当に不思議でした。


その落ち合いを機に、帰宅へ向けての行動開始。



そして最後の素敵な出来事。

地元のある地域で上がっていた花火のラスト15分を高速道路上から見ることが出来ました。

ラストに向けて盛り上がる花火に合わせるように、徐々に打ち上げ場に近づき、ラストの花火が通り過ぎたとき。運転手以外は後方を見て打ち上げ花火 歓声をあげていました。


こうして2日間の旅は幕を閉じました。

また来年もその次もいけるといいな。



全くのプライベートな記事に、最後までお付き合いいただきありがとうございました。


最後に一言。

戸隠神社の奥社への道。

是非行ってみてください。

あの空気感を感じてみてください。

お勧めします。