我慢しなきゃいけないんだよ!vs 我慢しちゃいけないんだよ! | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

心晴れやかに♪家族関係・人間関係改善コーチ 浅妻ですヒマワリ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あなたは、多くを我慢するタイプですか?


それとも


我慢を最小限にするために工夫するタイプですか?



タイトルの


「我慢しなきゃいけないんだよ!」 「我慢しちゃいけないんだよ!」は


我が家の5歳児ちゃんが保育園でお友達とのやりとりの一部です。


「Hくんがね、我慢しなきゃいけないんだよ!って言ったの。


 でもわたしは、我慢しちゃいけないんだよ!って言ったの。」


詳細は分かりませんが、


きっとHくんは我慢することを多く教えられているのでしょう。


だから些細なことも我慢すべきだと言ったのだと思います。


我が家の5歳児ちゃんは、


そのときの状況では我慢はすべきことではないと思ったのでしょう。


だから、我慢しちゃいけないと言ったのだと思うのです。



『我慢はしなくていいよ。でも、誰かの迷惑になることはしちゃいけないよ。』


これが我が家の教え。



私自身、我慢という考え方が嫌いです。


とても自分を抑えている感じがするからです。


我慢するとかで考えるのではなく、


「今、それをすることが可能か、不可能か」


「その選択・行動は、正しいのか。今実行すべきことかすべきではないか」


「ベストなタイミング、可能な方法はないか」


そんな風に考えます。



あなたは、


我慢することと、我慢を最小限にすること、


どちらがより快適と考えますか?



 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ホームページ「Real Peace」  



ペタしてね