当ブログにお越しいただきありがとうございます。
家族関係・人間関係改善コーチの浅妻です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年ほど前、ある講習会で1人の女性(30代)に出会いました。
その方は、中学校の教員をやられているとのことでした。
そっかー、先生やってるんだ。と聞いてました。
ところが次に発したのは
「今日は平日だから親に嘘をついて参加してるんです。
学校に行っていることになっているから時間を合わせて
遅くならずに帰らなくてはいけません。
休日なんかは、6時までに帰らないと大変なんです」
えっー。それって、きつい。
「嫌だ嫌だと思いながら、今まで言いなりになってきたの?
もしかして先生になったのも、親が希望したから?」
「はい。
今でも支配されています。でももうやめたい。
苦しくてたまらなくておかしくなりそう」
そうだろうな。
自分は正直に生きたいのに、正直であろうとすれば親と衝突する。
しょうがなく、自分を抑えてなんとかやり過ごしていく。
それが溜り続けて苦しくなる。
強烈な支配を受けて、頑張り続けて
望みもしない仕事に就いている人結構いますもんね。
いつも思いますけど、子どもって親の期待に応えようと一生懸命。
でも、
子どもは
親の私物じゃないです。
好きにしていいものじゃないんです。
続けば精神的に病んでしまいます。
上記の女性のように。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
子育てに迷っている方もどうぞ?
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*