こんにちわ
先にお知らせです。
先日、こちらの記事でご紹介したオリジナルMEKKO製作ですが残り2名様のみ受け付け可能です。
詳細&お問い合わせについては、下記のアドレスかLINEからお問い合わせ頂ければともいます。
こちら製作した衣達に関しては、今月末に日本に行く予定がある為、お渡しはその時になりますことをご了承頂いた方のみお申込みくださいませ。
詳しくお知りになりたい方や※生地をお選びになりたい方は気軽に下記のアドレスからお問い合わせくださいませ。
※一部完売した生地もありますのでご希望の方は早目にお問い合わせくださいませ。
kiitos.pelhonen★gmail.com
★マークを@マークに変えてね
または、こちらの
のカートからお問い合わせも受け付けていますのでよろしくお願いいたします
また、日本滞在中に開催するスクルーイベントに関しては、詳細が具体的になり次第こちらのブログで募集させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
さて、本日は花ちゃんの長年の憧れで夢がまた一つ形になったお話しを画像と共にご紹介させていただきます。
花ちゃんの長年の夢・・・・
それは、今から数十年前の話し
日本の着物・・・特に古典柄の着物を使って作るドレスを何時か現実のものにしたいと思っていました。
元々、着物自体にはそんな興味はなかったのですがアンティークや古典柄の布には興味があった花ちゃん。
しかし、その頃は自分がソーイングなんて出来るとも思ってもみなかったのと
自分には無理!
ってはなから思っていました。 ← 今なら、どの口がいうんじゃ!
っておっシャールに突っ込まれそうですが
しかし、フィンランドに移住後、
カーテンを縫ったのを皮切りに、
ソーイングの面白さと魅力にどっぷりとハマりまくり
気が付いたら、ミシンを触らない日が無いぐらいに日々、ソーイング三昧&作りたい服のデザインのことばかり考えるようになっていました。
そして、フィンランドの職業トレーニングでご縁を頂いたチーフのマイヤさんからソーイングのノウハウを教えてもらい、自分なりに思考錯誤しながら服や鞄を作り続けていたら・・・
とうとう、先日
キルトさんが超やる気満々モード
になり
寝ても覚めても、
反物でドレスを作りたい!
になりました。
反物は、奈良のゆかぽんさんのご縁で教えて頂いた、着物の古着屋さんで見つくろって数点の古着を購入しました。
それを約半年間、極寒の冬の-30℃の倉庫に干して除菌と浄化し、
更に、解いてシャンプーにフランキンセンス水を入れて軽く押し洗い(物凄い色が出てくるので短時間勝負
)し、最後はリンスにバスインセンスを入れて更に浄化し、
お天気の良い日に外に干してアイロンをかけました。
数点買い付けた中で、色落ちもあまりなく柄的にも綺麗に乾いたのは、二点のみでした
後は、流石に本絹なので洗濯すると濃い染めものは殆どが色落ちして他の柄に影響が出るので部屋着専用にする事にしました
ここまでのプロセスで※浄化も含めて約半年
かけています。
※どうしても古着になるので物によってはかなり浄化が必要な反物が多いです
仕方ないのですが・・・・
物凄く手間暇かけて浄化して、
更にどんなデザインにするのか!?
型紙を思考錯誤して何度も引き直し・・・・
かなりの時間、熟考しました
そして、完成したのが・・・
この後に、続きます
★Buuterfly Ship & Kiitos! PELHONENからお知らせ
隕石ですが、こちらの画像の物と
ただ今、ゴールドスミスマスターにお願している物とで残り数点になりました。
ご希望の方は、お早目にお申込みくださいませ。
また、お待たせしていましたデンマークアンバー&花ちゃん選りすぐりのナチュラルKIVI(天然石)達を今夜、Kiitos! PELHONE にカートUPいたします![]()
こちらは、28日以降に日本国内からの追跡保障ありでの発送になりますのでご了承頂いた方のみお申込みくださいませ。
本日もお読みいただきありがとうございます。
皆さんの素晴らしい愛と喜びの人生創造を応援いたしております。
私は私、
宇宙とこの世界と一つ
私は私の魂達と一緒にずっと、永遠に私の味方であり続ける・・・!![]()
私は全てになる者であり
愛と喜び光そのものの存在
私はこの世界の創造主なのだから![]()
何時も私を見守り道いびいてくれる目には見えない存在達、ありがとう![]()
皆様の応援、花ちゃんのお好みソース・源に繋がります。
ありがとうございます

