後でちろさんが更新してくれかもしれないけれど、とりあえず私が先に。
ジョリーダンス来ましたよ~
普段馬券は買わない私ですが、複勝あたりました(笑)
なぜか直感で来る気がしたんです。なんでだろ~。
芦毛の6歳。女の仔。頑張ってくれました。
秋山騎手も頑張ってくれました。
ベッラレイアで勝てなかったから、勝たせてあげたかったなぁ。
それにしてもダイワメジャーは強い。
皐月賞の悔しい想い出があるから、メジャーはあまり好きじゃないけれど、
今日は香港に負けたくないから(香港の人ゴメンナサイ)
日本の総大将ダイワメジャーも応援していました。
バルクと同じ6歳が頑張るのは嬉しい。
あの過酷な2004年のダービーに出た仲間で、今も現役なの何頭いるだろう。
キングカメハメハ、ハーツクライ、コスモサンビームにマイネルブルック、引退していった仲間、天国に行ってしまった仲間
だから6歳の世代には頑張って欲しい。
ダイワメジャーは次はどこを走るのだろう。
秋はきっとコスモバルクと一緒。
今度は負けないからね。
私も昨日はチョウサンをぼ~と見つめてました。 ちろです、おはようございます。                                 アンジェラとまったく統合性のない安田予想ですみません。                                               私は国境だとかナショナリティーだとかいう意識が希薄で、 というかよくわかってない人なので、外国馬やマル外にも抵抗がありません。 というわけで今日は香港馬とマル外のコンゴーリキシオーで行きます。                                 先週ヒラボクロイヤルで撃沈したあと、 宝塚まで絶対馬券買わない宣言したのに、 どの口がそんなこといったのかしら・・・       そんなこと言ってないよね、 アンジェラちゃん。                                                      コンゴーリキシオーは新馬戦であの深い衝撃君に当たってしまった、 なんとも不幸な過去があります。ちろは彼の行く末が心配でなりませんでしたが、 いまでは立派な重賞ウイナー。 今日はぜひとも気持ちよく逃げてほしいもんです。                                                                                                                                               
せっかく更新したのに消えてしまったT_T
先月DVDを借りて見たプライドと偏見。
私はダーシー役の、マシュー・マクファディンにノックアウトされてしまったのでした。


マシュー

そして今日、とうとうアマゾンでDVDとサントラ買っちゃいました。
これでいつでも見たいときにマシューが見られる(笑)
サントラはジャン・イヴ・ティボーデのピアノが素敵です。
まさにイギリスの田園風景を思わせるような音楽。
ダンスのシーンで使われていたパーセルの曲をアレンジした音楽も素敵。
しばらくはパソコンをやりながらこのCDを聞こうと思います。

それにしてもイギリスの田園風景は素敵ですね。

私はロンドンとオックスフォードしか行った事がないのですが、湖水地方とかも行ってみたい。
早く彼に卒業して欲しいです。イギリスなまりは苦手です。ていうか、イギリスなまりのようにしゃべりたいのですが…

気になるのはBBCが製作したコリン・ファース版。
コリン・ファースも好きだし、是非見てみたいのですが、
字幕付だと8000円くらい。字幕なしだと4000円くらい。
一応求職中なので我慢しておきます。

明日は安田記念ですね。
マッテルゼ頑張って欲しい。
もう7歳なのですね。綺麗な栗毛。チークピーシーズがかわいい。
何となく気になる小田切さんの馬。エガオヲミセテの弟。

がんばれ!マッテルゼ!

因みに今日は東京10Rでチョウサンが出ました。
久し振りに見つけたよ!チョウサン。
クラッシックの頃から気になっていたんだよ。
残念ながら出られなかったねぇ。
それでも君は地道にがんばっていたんだねぇ。
気がつかなくてごめんねぇ。
君のお父さんはダンスインザダーク。母の父はサッカーボーイ。
がんばれ!がんばれ!チョウサン!
応援しているからね!



コスモバルクのシンガポールでのレースのパドックの写真を一部UPします。

まずはターフクラブの様子です。


Turf Club  


Bulk Banner  


Goal Detail

ご覧のように、昨年のバルクのゴールの瞬間をモチーフにしたポスターがいたるところに張られていました。

ファンとしてはとても嬉しかったですね。

次にパドックの様子です。

私は貴賓席の方に入れて、バルクとは本当に至近距離に居たのにも関らず、写真はダメでした。号泣(T_T)

でも、ターフクラブの方の計らいで、馬主さん達と同じ観戦席で応援でき、ほんの一瞬の時間ではありますが、岡田美佐子さんにご挨拶できるチャンスに恵まれました。ラッキー


Katchy1


Katchy2  

1Rに騎乗した田中勝春騎手です。残念ながら1Rはしんがりだったと記憶しています。


グレン・ボス  

グレン・ボス騎手を見つけました。

Odds Board
オッズボードが初めて点滅した時、バルクは5番人気くらいでした。最終的には3番人気に落ち着きました。前年の覇者なのに、何故?という感じでした。


Bulk1

バルクです。写真ダメです。(T_T)ひーほー言いながら、嘶いていました。


Bulk2

観戦席は、セレモニーをやる表彰台の目の前で、レースも本当に良く見ることができました。


私は体が弱いので、今まで本物のバルクに会えずにここまで来てしまったのですが、初めてこの目で見るバルクは、本当にハンサムで、愛しくて、言葉にならない喜びでした。



シャドウゲイトに惜しくも届かず、2着と惜敗しましたが、素晴らしい二枚腰と、3歳当時を再び思わせるようなかかるほどの行きっぷりをみせてくれました。

現地で応援していた仲間は、バルクの健闘を喜ぶとともに、やはり勝たせてあげたかったという悔しい気持ちも同時に湧き上がってきたのでした。当日の夜は、皆でビールを飲みながら、バルクに乾杯しました。

次は宝塚。もう栗東に着いたのかな。次回もまた、渾身の力で君を応援するからね。

がんばれ!コスモバルク!

管理人補佐のちろと申します。はじめまして。どうぞよろしくお願いします。私は幼少の頃からズブく、歳を重ねても、というか重ねるほどズブさが増してきました。たまに競馬で鞭3発入ってやっと走り出す奴がいますが、私を馬にたとえるとそういうイメージだと思います。そんな私ですけど、管理人のアンジェラとともにがんばります。6歳を迎えあと何回走るのだろう。彼が無事にその競争生活を終え、牧場に戻るその日まで、いやそのあとも、熱い応援を送り、彼の走りをこの目にこの心に焼き付けていくつもりです。みなさん、どうぞよろしくお願いします。                                                                               シンガポールから戻ってはや10日。いや~、暑かった。そして悔しかった。どうしても勝たせてあげたいという気持ちが強すぎて。正直まだ悔しいけど、気持ち切り替えます。夢の実現はこれから・・だね。