転園は、本当に悩みました!
グルグル、考えつづけて疲れきり
クタクタに(泣)
悩んだ末、
アドラー流子育ての
この3つを信じて決意↓
①勇気づけのちから
②自立への道筋
③こどもへの信頼
私がその園に惹かれたところは、
教育方針から
「自立」した人になれるのでは
と感じたからです。
なにせ息子を産んだのは43歳
20歳になったら、私は63歳Σ(゚ロ゚;)
妊娠した時からのテーマでした。
なので、続けたいと思うものの
私自身、
不安な点があり
困っていたところ
ママ友から教えて頂いたのが
アドラー流子育て
でした。
求めれば出逢うんだ(*´▽`*)
と本当に嬉しかったです♪
転園は生活も変わるので
心の支えになりました!
まずは
①勇気づけのちから
褒めない、叱らない育児が良いと
知ってはいましたが、
やり方が解りませんでした。
勇気づけをしていくと
こどもや夫にも変化が出てきて
自分にも自信がつきました。
「勇気づけ」
共感したり感謝を伝えていくと、自分で考えて行動出来るようになる。褒めたり叱ったりしていると、他人基準によって行動するようになる。
②自立への道筋
アドラー心理学で
自分は出来る
周りに貢献出来るようになる
という自立への道筋や
イメージが湧き自分でも
出来そうだと思えました。
③こどもへの信頼
こどもには、
そもそも成長する力があり
どこの場所でも
身近な両親の対応しだいで、
伸びやかに生きられる
と思えたからです。
そして
自分の劣等感や子育ての不安を
他の人に何とかしてもらおう
と思っていたことにも気付き
そんな思いも手放そうと
思えたのです(*^^*)
あとは、友人の言葉も
背中を押してくれました↓
そうして、
こどもや夫ともよく話し合い
こどもが笑顔で過ごせる為の
園を決めました!
今では休みの日にも
行きたい!
と言うようになり
本当に良かったと思っています☆
今、転園で悩んでいるママさんも
より良い選択ができますように
応援しています\(^o^)/