夕食の支度中

「ね~ママ 一緒に遊んで~」

「今、手が離せないから、ちょっと待っててね?」

という会話よく交わされているのではないでしょうか?


あなたなら、どう対応しますか?

「ちょっと待っていて欲しいんだけど、、、
じゃちょっとだけよ」

と遊ぶのか

「ちょっと待っていて!と言ってるでしょ!!」

と怒るのか

私はよく怒っていました(((^_^;)
最初は、なんとか会話しているのですが、イライラしてきてダメでした。


ただ、遊んであげると、次も繰り返されるでしょう。

もし怒れば、嫌な事ですが、無視されるよりは構ってもらえた。とこちらも繰り返されます。


そんな時アドラー心理学では、

先ずは、子供の目的は何か?を知る事から。

お母さんと一緒に居たいのか
遊びを手伝って欲しいのか

もし一緒に居たいのであれば、お手伝いをお願いしたり

何か困っている時には、少しの手伝いならしてあげても良いかもしれません。

それでも子供がどうしても遊びたい!と聞いてくれない時

まずは、クールダウン
自分自身が落ち着くこともが大事です。

お子さんにマイナスの感情を向けないこと。

あ~きたきた(笑)
といった余裕の心持ちで、対応してみる。
他の選択肢をあげてあげると
じゃ、それにする~と子供の気持ちも緩んできます(^-^ゞ

お母さんの気持ちや態度次第ですね。