kamiの創作工房 -33ページ目

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

息子は大学の間

近くのショッピングモール内の店でバイトをしてきた

 

妻と娘は平気だったが 

自分はその間 一度も店へ行った事が無い

 

自分が彼の頃をと思えば親が・・と

そんななんとなくで避けてきたが それも今夜が最終日

 

 

丁度バリスタをしてた息子から商品を受け取り

「お疲れさん」と一言だけ伝えてきた

 

 

今日はリフォーム会社さんからキッチン入れ替えに伴う依頼仕事

 

一通り終え後は電気屋さんが終わるまで手待ち

ボケっと待ってたら ひらめき

ワンショットして工事完了後元請けの担当さんに終わりましたLINE報告に添付したら

「お疲れさまでした」の後に 笑 を頂けました

 

まだ肌寒い朝だったが原チャリ引っ張り出し畑へ

なかなかエンジン掛からず連打キックですでに片足ブルブル

 

この所記事にはしてなかったが冬の土作りは完了し春作に向け堆肥まで入れ済

去年十分間に合ったので今年も通路を広くとり畝は7列にした

 

帰ってきた田んぼも雑草が生え始め花でも咲いたら増えてく一方なので耕うんしスキ込み

この田んぼ2面 まだ使い道も見えず悩みの種でも有るが今日は別の種まきを

 

春作の直播きは大根 ミックスレタス ほうれん草に去年子苗を採ったイチゴを定植

ポット撒きは玉レタス サニー キャベツのズラし1回目を

そう種まきしたセルトレーを半分に切って有るんだけど今回試しネタをと有るものを使ってみる

 

それはコストコのパンとか入ってた入れ物

大きいし案外丈夫なんで何かに使えないかと妄想してた

 

これを多湿にならないよういくつか穴を空けて中にセルトレーを

春作1発目はまだ寒い日も有るので発芽しなかったり揃わなかったするので温室的に使えないかと今回発芽するまで試しにやってみる