第1子の時は
「定期健診に3カ月ごとに行ってるから
妊婦歯科検診ってあんまり意味ないなー」と
思っていました。
しかし、今回はつわりがひどく
「定期健診のおしらせ」のハガキが届いても
行けていませんでした。
あ、これはこのままめんどくさくなって
行かなくなるパターン…。
つわり中って
吐いたり、
歯磨きすると吐きそうになったりしていつもより歯磨きできないのに。
つわりがマシになってきたので
ようやく歯医者に行けました。
出産してからだと行く余裕ないだろうし、
妊婦歯科検診制度のありがたみをひしひし感じました。
制度作ってくれた人達、ありがとう!!!
虫歯治療か!?とびくびくしていましたが
なんとか経過観察で逃げ切れました。
今通っているところは
なるべく削らない方針なので安心できます![]()
以前通っていた家の近くの歯医者は
行く度に削られていました…。
歯科衛生士さんに
「正しい歯磨きの仕方が分からないんです
」と
聞きました。
歯医者でやってる歯磨き講座も
染色液で磨けていない所をチェックして
そこを磨きましょう~という内容らしいので、
家でやってるのとあまり変わらないことがわかりました。
・磨きすぎもよくない
・1日2回程度
とのことです。
はみがきって難しい…