10月に、眉毛上のニキビがなかなか治らなくて皮膚科に行きました。
角質化しているので、アダパレンゲルを処方されました。
アダパレンゲルは乾燥しやすいので、ヘパリン類似物質油性クリームも出されました。
ついでに鼻の横のできものを相談すると、
ニキビではなくていぼでした。
レーザーで焼くほどでもないので、ヨクイニンにトライすることにしました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~経過~
①眉毛の上のニキビ
アダパレンゲルが効いて、すぐに小さくなりました。
市販のニキビ薬は全然効きませんでした。
肌トラブルはネットでググって適当な市販薬を買って試すより、
皮膚科に行った方が早いとしみじみ思いました。
ただ、アダパレンゲルは乾燥して痒くなります。
顔のあちこちに塗って、1週間後に痒くなりました。
そこでヘパリン類似物質油性クリームを慌てて塗りました。
あれからニキビは治まってアダパレンゲルは使わなくなりましたが、
ヘパリン~クリームは愛用しています。
乳液はエリクシールを使っていますが、冬場はこれだけでは物足りません。
ヘパリン~クリームは冬場の保湿にいいですね!!
②鼻の横のイボ
うーん、ヨクイニン1回6錠を頑張って1ヶ月飲んでみましたが、
あまりこれといって変化はありませんでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、ヨクイニンとヘパリン〜クリームがなくなったので、2ヶ月ぶりに皮膚科へ。
痒みなど切羽詰まった状況ではない、美容皮膚科的な悩みなので、行くのがかなり億劫です。
今は寒いですし。
勢いで行ってみました。
ヨクイニンは1ヶ月飲んでみて、効いたのかな??というレベル。漢方だから効き目は穏やか。1年くらい飲んで効果がやっと出るものらしいです。
妊娠したら飲めなくなります。
とりあえず2ヶ月トライすることにしました。しかし、量が多いな…
左耳前にあるいぼが気になって診てもらうと、粉瘤でした。ピンセットでさっと取ってもらいました。スッキリ!
ヘパリン〜クリームは美容目的で大量にもらう人がいると前に問題になったので、処方が厳しいかな〜と思っていました。ダメ元で聞いてみたら、問題なく処方してもらえました!
美容目的で皮膚科行くのはめんどくさいしあんまり変わらないかも〜と思いますが、今回も行って良かったです!

