今回、某ベビーシッターマッチングサービスに依頼しました。

 

他の所は

資料請求→入会手続き→依頼

と2週間はかかると言われたため。

 

今週は夫が出張で不在。

一人で見るには不安だったため依頼してみました。

 

贅沢かと思いましたが

・黄体期でイライラしている

・子どもにYouTubeばっかり見せてしまう

・自分もなんか疲れてスマホばっかり見てしまう

ので罪悪感はあるし疲れるのですアセアセ
 

 

 

希望の日時を調べると、新規の人ばかり。

しょうがないので新規の人に依頼して顔合わせしてみました。

 

顔合わせシステムが導入されてから、新規の人に依頼したことがないので

初めての顔合わせです。

 

ドキドキ。

 

いざ、顔合わせ―――――――――。

向こうの声が聞こえない…

 

 

PCやスマホでもやってみたけどきこえませんでした。

(向こうの設定ミスなんじゃないかなーと疑っている…)



あーめんどくさい。。。





いよいよ、当日

 

時間通りに来てくれました。

 

私はその間、少し外出しようかと思いましたが

疲れていて結局外出できませんでした。。。

 

ランニングしたり、カフェで読書、とか考えていたのにショボーン

黄体期だから?なんか疲れていました。

 

 

 

狭い家で、他人がいるのが気まずい。。。

落ち着かない。。。

 

家事代行サービスは慣れたのですが、

ベビーシッターは子どもがいるのでまた違いますね。

 

そこで編み出したのが、ラジオなど音楽を流すこと。

 

そうするとリラックスできるし、少し音を立てても気になりません。

隣の部屋でこっそりごはん食べてる音とかw

食洗機掃除機でもいいです。

 

 

 

ハプニング

 

子どもがYouTubeを付けたので、乱入して止めました。

高いお金払ってるのにYouTube見せるのわ止めてー。

普段と変わらんわw

 

ベビーシッター頼む理由の大きな一つは、

子どもにYouTubeばっかり見せたくないからなんだよー。

 

 

 

その間、

家事をしたり

親に電話したり

海外ドラマ観たり

しました。

 

で、ベビーシッターが終わった後、

解放感から飲酒+お菓子爆食w

 

うーん、ストレス溜まってたんだなあ笑い泣き

 

ストレスを溜めないためにベビーシッター呼んだはずなのに

ベビーシッターを呼ぶことによってストレスを溜めてしまいました…

 

 

 

後日、請求額を見て、元を取ってないなあと思いました。

(以前はせいぜいこの80%程度だったのに…)

 

 

このお金を自分へのご褒美にして、

夫が不在の時は一人で頑張ろうと思いました。

YouTubeに頼ってもいいから。

あと、ばあば&じいじと電話させて時間を稼ごうw

 

 

で、いざやってみると

子どもにYouTube見せすぎ&自分はスマホの見過ぎで自己嫌悪…

次はベビーシッター頼んで、規則正しい生活をする!!と決意する

 

というのを何回も繰り返しています笑い泣き

 

うーん、いい解決策が浮かばない…。

 

子どもと外食するのは、それはそれで疲れるしなあ。

 

 

私が在宅の場合のベビーシッターの短所

・高い

・リラックスできない

・片付けがめんどくさい