転職しました。
これを機に、
今までのキャリアを振り返ってみました![]()
①新卒の就活
新卒では、特に何をしたいとか
どこの会社に入りたいとかなかったので、
とりあえず
誰でも知っている有名企業や
研究室の先輩が行った会社を
受けていました。
しかし、私が就活していた時は不況で
全然内定をもらえず
メンタルがボロボロになりました。
今なら「超大手ばっかり受けてるからだよ!」
とツッコミを入れます
まあ、他にどこ受けていいか分からなかったので
仕方ないのですが。
面接の練習中に泣き出したり、しばらく実家に帰ったりしてました![]()
②最初の会社
一番先に内定を出してくれた会社に入社しました。
他に有力な会社がなかったので、
即決でした。
最初は希望の部署に配属されたし
同僚にも上司にも恵まれていたのですが
異動を繰り返すうちに
気の合う人はいなくなり、
仕事も合ってないことに気付いてきました。
ズレは年々大きくなっていきました。
私はずっとイライラしていました。
「あの人はこんなことを言うに違いない!
むかつく!!」
というネガティブな妄想ばかりしていました。
仕事で成果が出せない自分に
一番腹が立っていました。
自分なりに考えてやっていましたが
いっこうに成果が出ない。
自分は仕事ができない、ダメな奴だ。
どうしていいか分からない。
気軽に相談できる人もいない。
最後にいた部署は特に最悪でした。
定年前後の人が多い部署で、
全然やる気がない人や
やる気はあるが、つまらない仕事をしている人
(機械にとって替わられそうな仕事)
がいました。
この人たちの会社生活35年間は何だったのだろう。
自分も
何の成果も上げられず
嫌々仕事をしていると
30年後にこうなるのだろうか。
それは耐えられないことでした。
最近読んだ記事
「終わらせることだけは正解なんです」川崎あやが“先を決めずに”電撃引退する理由
この方は存じ上げないのですが、
「でも、この先何をすれば自分にとって「正解か」なんてまるでわからないけど、
終わらせることだけは「正解」だってわかってるときって、あると思うんですよ。」
という所は
分かるー!!
と思いました。
この次にどうすればいいのか分からないけど、
この会社にずっといるのは正解ではない。
あと、SNSで
「会社を辞めて得られるものがある」
と某有名人が言っていました。
よく世間では
次も決めずに退職なんて!!
無謀な!!
と言います。
確かに、次の転職先を決めてから
退職する方が理想です。
効率的です。
でも、ボロボロの時って何もできません。
次は考えてないけどやめたい。
やめてから次を考えたっていいと思います。
私も会社を辞めるのは怖かったです。
人生のレールを外れるのではないか。
この先、仕事がないのではないか。
でも、結局どうにかなりました。
別にそれで人生が終わる訳ではありません。
③専業主婦
向いてませんでした。
同窓会の幹事をこの時しましたが、
暇なせいか
同級生の返信を
いちいち気にしてしまいました。![]()
友達にどうしようどうしようと
ずっと言ってて
すごくうざいやつだったな…。
暇はよくない。
④フリーランス、在宅ワーク
それから、フリーランスとか在宅ワークを少ししてみました。
で、思ったのが
向いていない!!!
家から出ない
はじめは、今風でかっこいい!
カフェで仕事したりしたい!!
と思っていました。
しかし、実際は
今日は暑いから家から出ない。
雨が降りそうだから家から出ない。
となりました。
ちなみに、
家から行きやすい、仕事ができそうなカフェは4軒ほどで
すぐ飽きました。
遠くのカフェに行くガッツはありませんでした。
身なりがすごく適当になる
「好きな服着て、ジェルネイルして、派手なメイクしよ
」
とはならず、
すっぴん、ジーンス、スリッポンで過ごしました。
近所の専業主婦の方々、皆おしゃれしているんですが、
そのモチベーションはどこから??
ダラダラしてしまう
自分で仕事の進捗を管理しなければならないのですが
やる気がないと本当に仕事が進みません。
すぐネットしたり、ドラマ観たり、お昼寝したり、おやつ食べたり・・・。
すごくやる気があるのは1週間に1日くらい。
自己嫌悪になりました。
また、進まなかった分は夜とか土日に取り戻そう!!とすると
仕事とプライベートが分けられなくなって
つらかったです。
休む時は休みたい。
全然運動しない
孤独
クライアントなどとslackとかでやり取りするのですが
圧倒的孤独・・・。
返事が遅いと進められないし。
同僚と飲みに行くこともありません。
飲み会で遅くなる夫によく八つ当たりしていました。
これはダメになるな・・・と思い、
転職活動をすることにしました。
⑤転職活動
某有名エージェントを利用しました。
アドバイスをもらったり、
企業との間に入ってくれるのでラクでした。
活動自体は、気になる求人は多いものの、
書類選考でほとんど落とされました。
これは落ち込みました。
自分には市場価値がないのか。
しかし、たまに面接に呼ばれました。
ありがたや。
どこで引っかかるか分からないので、
とりあえず応募するのは大事だと思いました。
新たな気づきとして
・化粧品会社
・食品会社
は自分に向いていないことが分かりました。
どちらも身近なもので興味はあったのですが、
いざ応募して、面接に呼ばれて話を聞くと・・・
・・・?(;^ω^)
何言ってるか分からない。
効能とかがうさんくさい。
全ての会社がそういう訳ではないですが、
私はこの1件でこりました![]()
家族とか友人に自社製品を
自信を持って薦められない会社は止める。
これは大事です。
あと、筆記試験。
中途採用って筆記試験はいらんやろと思ってたら
意外とあるんですねえ・・・。
そして、筆記試験で落ちたところがありました・・・![]()
あと、気づきとしては
前職の実績って調べようがないものが多いので、
嘘がつけるのでは・・・?
と思いました。
(私は度量がないので無理ですが)
今までのキャリアを振り返ることができました。
家からの近さ。通勤の快適さ。
これ大事。
⑥現在
そして、今は転職先で働いています。
思ったのは
研修長い。![]()
転職すると、またイチから研修なんですね。
当たり前ですが。
それがメンドイ。
こっちはすぐに実務のノリでいました。
そして中途とはいえ、一番下っ端からのスタート・・・。
グレイズアナトミーのシーズン6で、
マーシー・ウェストから来た人が
「どんなに優秀でも、元からいた人には敵わない」
みたいなことを言っていて、
わかる~と思いました。
でも、転職をしてよかったと思います。
新卒で入った会社でずーっとガマンしていたら
本当につまらなかったし、
こんな経験はできませんでした。
どういう働き方が自分自分に合っているか、
やってみないと分かりません。
何より、自分で嫌な状況を変えられる、
選択肢がある、
と分かったことは大きなプラスです。
まだ、「働くってなんだろうな・・・」と考えている途中ですが
働きながら考えたいと思います。
いい同僚がいて、社会に貢献できてる!
と思えたらイイナ。