少しずつあったかくなってきたので
服の整理をしました。
妊娠、退職、出産で
服がぐちゃぐちゃなのです
いつも、
こんまりさんの
ちなみに、衣類の片付けは
段々疲れて飽きてくるので
なるべく短時間に済ませます。
きっちりしません。
最悪なのが、衣類が散乱した状態で
疲れてやる気がなくなること。
そのため、ある程度
割り切ります。
この服、いる?いらない?という決断をずっとしていると
すごく疲れます。
捨てるか迷ったら、置いておく。
完璧にしなくてもいい。
また次回すればいい。
数を数えたりするのは、
トップス、ボトムス、かけるもの、靴下、下着ぐらいまで。
いらないものを捨てた後は
これからの季節に使うものをタンスに入れ、
これからの季節に使わないものを押入れのクリアケースにしまいます。
基本的にはこんまりさんの通りしていますが、
できないのは下記の2つ。
①たたむこと
めんどくさいので、いちいち畳めません。
畳むのをめんどくさがって、そのへんに散らかすくらいなら
ハンガーにかけた方がいいです。
また、畳んでタンスにしまうと
何をどれくらい持っているか
把握しづらいです。
②衣替え
収納が少ないので、全部の服を一か所に置けません。
また、オフシーズンの服は毎日見るより
久々に見た方が、新鮮な感じがします。







