本日はてい鍼の勉強会に参加してきました。
掃骨鍼法の勉強会もとっても気になったのだけれど、やっぱり私が診させていただいているのは鍼が苦手な高齢者の方が多いからここはてい鍼だよね〜ということで。
参加してみた感想は、面白かったー。
いやー、てい鍼は氣の治療なのねぇ。(って ごう鍼もそうだけどさぁ)

てい鍼の使い方と、氣について色々教えていただきました。
先生に教えていただいたのは、イメージを使った気功でした。他の流派やってて、偏差は出た人いないですか?とお伺いしたところ、今のところないみたい。
よかった。
とはいえ、練功を1年以上もサボってるからなぁ。たとえ偏差の出やすい流派だったとしてもこれだけサボってたらまぁ出ないでしょう。
それにしても、練功のイメージが、鍼灸師的でとっても新鮮でした!
そして、このイメージなら、内氣を使わないから体への負担も少なそうね〜という印象でした。

相モデルの練習の時も面白く、ペアになった先生が、気感のしっかりされた方で治療の練習をしている最中に
「私の方(治療者側)にこしぃさん(患者側)からエネルギーが流れてくる。えーーー」
と驚かれていらっしゃいました。
私は、エネルギー系の相練習でよくあることなので、そう驚きませんでしたが、ワクワクしちゃいました。

ペアの先生は、今年から鍼灸学校の教員になられたそうなのですが、生徒さんから色々もらってしまってお仕事を続けるのが困難だそうで
とてもお疲れのご様子でした。
「○○先生の必要なところに必要なエネルギーが流れますように」とレイキ的な祈りをささげながらペア練習をさせていただいたら
なんと!腕の痛いのが治まったと感想をいただきました。
てい鍼の面白さに目覚めつつあります。
また連功始めようかなー。でも時間がぁ。勤務中に自転車乗りながらながら気功とかできないかしら。

そして、まあ、新卒なことをお伝えすると、外見的にも話し方からも(←これが、一番の要素かしら)ベテランさんかと思ってましたとのコメントも。
色々ご質問をいただいたから、それに対してお答えしてたら…まぁ、ねぇ?
こんなにエネルギー使って大丈夫ですか?と可愛らしく聞いていただきましたが、私のは外気なので大丈夫!(のはず)

昔は腺病質でよわよわだったのに、本当に強くなったなぁとしみじみ☆
が、腎虚をとっても感じる今日この頃。
私は強いのか?弱いのか???矛盾してるなぁ。

 

今日は勉強会で、純銀製のマジックワンド(=てい鍼)と他の魔法学校卒の新人魔法使い仲間を新たにGetしました。

楽しかった〜♪

台風のせいで激雨でしたけれども。

あ、今日お知り合いになった魔法使いさんのクラスメイトさんが魔法使い認定試験(国家試験ともいう)で、私のお隣の席だった男性だということが判明!

めっちゃ引き寄せが多くてビビりまくりな勉強会でもありました。

この新人魔法使いさんは、私と魔法学校で同期だった素敵女子さんと職場が一緒っていうのにもびっくりしてたのだけど。

あ、それからN式の勉強会でもご一緒だった!方向性がとても似ているんだ~