
上記の通り、全15種類です。それぞれの魚に番号が振ってあるので、おさかなDATAを見ていきましょう。
1.ダンゴウオ
なぜかレア度が高く、あまり引っかからない。ただしねりえさには掛かる。特殊魚には分類されておらず、掛かれば簡単に釣り上げられる。
2.アラスカメヌケ
ねりえさで釣れる基本的な魚。
3.ナガガジ
ねりえさだけでなくおきあみでもたくさん釣れる。
4.ドリーバーデン
ねりえさの限界。おきあみでは掛かりやすい。
5.クリオネ
言わずと知れた小魚。魚影は空き缶サイズの小さな銀魚。おきあみで釣れる。
6.アークテックチャー
おきあみで釣れる基本的な魚。
7.アラスカキチジ
これもおきあみで簡単に釣れる。
8.ピンクサーモン
この魚もレア度が高いので引っかかりにくい。おきあみで簡単に釣れる。
9.チャムサーモン
貝でも小魚でも引っかかる。緑竿を持っていることがある。165ポイント前後。
10.レッドサーモン
唯一の赤魚。最低限白竿を使わないと的が小さくて釣れない。ポイントは300前後。稀に民族衣装(きせかえ)をドロップする。
11.ツノガレイ
小魚でもたくさん釣れるが、見返りのポイントが少ない。これは釣りやすい。180ポイント前後。
12.キングサーモン
唯一の紫魚。赤魚ほど的は小さくないが、1ミスで致命傷なのでとにかく釣り辛い。ポイントも300程度と低い。稀にカヌー(置物)をドロップする。
13.ノーザンパイク
釣りポイントを稼ぐにはこの魚が一番。小魚でしか掛からないので白竿とコンビで釣るのが良いが、240ポイント前後しかもらえない。
14.シルバーサーモン
第二の銀魚。出現率もなかなか。クリオネとは大きさが異なるのですぐに見分けがつく。餌に喰らいついたらすぐ逃げる。釣れたとしても400ポイントしかもらえない。通称“得点殺し(ポイントブレーカー)”(笑)
15.ハリバット
ヌシ。他の特殊魚よりもはるかに釣りやすい。ただし出にくい。もらえるポイントは500前後。
つまり言いますと、このエリアは上級並みの強さをもった魚がいますが、もらえるポイントが中級クラスなので、とんでもなく不味い。
釣治の修行5では、このエリアだけで75,000ポイントも稼ぐクエストがあるので、鬼畜以外の何物でもない。
課金して対象の魚のみを狙うのもいいが、ポイントの少なさがネックになってくるので、アメGに対する還元率が低い。
う~ん、こんなものでしょうか。いつぞやの竜宮エリアではポイントをボロ儲けできたのに、ここは酷過ぎます

修行以外ではあまり行きたくないエリアですね。。。今日だけで329匹釣りましたが、得られたポイントは約60,500。1匹あたり185ポイントです。ちょうど修行5の真っ最中なのであと15,000ポイント、大体80匹釣ればクリアできそうです

ついでにカヌーさえゲットできればもうお終い。二度とくるもんか(笑)