On your mark | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
完全就寝時刻を過ぎ、真っ暗な部屋──

幸いなことに私のPCは、この屋内でもオンライン操作ができそうです。


さて…入所後は施設の「慣れ」が必要ですので、まずは明日まで自由時間。・・・とはいっても外出は禁止。決められた時間に食堂へ行きご飯を食べて、決められた時間に浴室へ入る。基本は部屋の中で安静にしている事。

できるかっ

私はですね、ジッとしているのがもの凄く嫌いなんです。大体私物の持ち込みは禁じられているのに、どうやって過ごせと
なんちゃってマイPCは持ってきてますけども(笑)


年末に向けてクリスマスパーティーやら年越し祭りやら企画が目白押しですけど、何せ同年代の人がいないっていう…
別に独り身でも構わないですが。

とりあえず入院日数(退院目標)は95日です。おおよそ3月下旬4月上旬くらいですね。そこでまず向こう3週間の予定が立ちました
寒中見舞いを出すシーズンまでは『プログラミングの仕事をやってみろ』とのこと(それって就業訓練じゃないの…?)。

できるかっ

情報工学
なんて未知の世界。私はしがない営業マンとして働いていたので専門外ですよ!…というと、やってみなければ分らないし、これからの時代IT革命ですよとまで言われる始末。そういえば某総理が「イット革命」なんて莫迦げたことを発言したのも記憶に新しいですね。


それで「教えてくれる人はいるんですか?ホント専門外です」とさらに詰め寄ると、『その辺はヤホーとかグーグルとかで調べなさい』と一蹴。調べるのも訓練の内なのだとか、何か言いくるめられた感が否めないのですが…言われたからにはやってやるです。題材は好きに決めていい(たとえばWordやExcelを使ってレポートを作ってもよい)らしい。。。

ピン
と来たので、“アレ”でもやってみようかと模索しています。内容はまた来年の出来上がった頃に発表しますね


では皆さん、さよなら哀愁
 (←このネタが判ったら話が合いそうですね!)