実は先月甲府に行きました。

彼女と一緒に科学館に行って来ましたよ。

なかなか楽しい科学館で

反射神経を鍛えるお遊びがありまして

光っているところを押すやつですよ

やってみるとなかなかできないものですね。

イチローさんがかなり優れた結果を出すと聞いたことがありますが・・・。

まぁ、ともかく、甲府の旅は楽しかったです
$Love on  Blackboard  Secrets into my closet
ネタがありませんが、
昨日、一昨日と飲酒しました。
運転はしてません。


とある方が、
高学歴女子を紹介してくれると言っていました。
その時が来るまでに痩せておこうと心に決めました。

頑張ってダイエットします
雨が大変でしたね。

ふったりやんだりふったり・・・

降るときはかなりの量でした。

こんばんはPCなしで送る予定です。

自宅に帰るのが23じになるでしょうか。

そこから3時までPC無し・・・結構きついですが

明日荷物が軽い!!
今日は久しぶりに彼女とデートしましたよ。

夕方にあって、ラーメンを食べに行きましたよ。

18時にラーメン凪にお互い初めて行きました

http://www.n-nagi.com/store/shinjuku/

HP見たら、系列の店が幾つかあったんですね。

知りませんでした。

煮干しが効いていて美味でした。

その後、スタバでお茶をしてから見送り。

記念日が近かったので、プレゼントをあげましたが

喜んでもらえて満足です。

次会うのは今月下旬@甲府です。

たのしみなりよー
$Love on  Blackboard  Secrets into my closet

写真は、特急電車に乗る人。盗撮ですwww
 母校の近くにいかついおっちゃんたちが経営する飯屋がある。

基本的には中華屋さんでラーメンも売っているが

この店の一番人気はやっぱり回鍋肉。

いつもは700円弱ですが

9月2日までは500円で提供してくれます。

味が特別美味しいわけではないですが

量は若者向けで

近隣の学校に通う学生から重宝されています。

Love on  Blackboard  Secrets into my closet

ぜひ、行ってみて
ご希望に答えて。再開

先日、都内某所にいる友人にあってきました。

そして、こう言われました。

すぐ体調崩しすぎ

と。。。。

反論できず。

体調を崩さないよう努力したいと思います。。
4月から生活する筑波のいろいろを勉強してoutputしたいと思います。ではではお待ちを
いたします。

3or4月から新たな試みをしようと思っております。

amebaをつかって

週一ペースくらいで記事をアップしようかと

いろいろなね

今後を生きていくうえで
インプットとアウトプットを繰り返さないといけないわけで
さらに
それを的確に文面化し己の意見を付ける。

これができないといけないと。

3月下旬にひと段落つくのでそれ以降だと思いますが・・・もしかしたら3月上旬から加茂ね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000507-san-bus_all

東京・丸の内。昼休み中のサラリーマンやOLがサンドイッチをほおばり、満足げな表情を浮かべた。

 「このレタス、シャキシャキしておいしい」

 「無農薬だし、安心して食べられるね」

 人気サンドイッチチェーン「サブウェイ」を展開する日本サブウェイが今月6日、丸ビル(丸の内ビルディング)内に開設した新店舗「野菜ラボ」。最大の特徴は、店内中央に設置されたショーウインドーのような植物工場だ。

 客席は工場を囲むように配置されており、入店客は野菜の“産地”を見ながら食事をすることができる。

 「店産店消」をキーワードに掲げる同店では、販売するサンドイッチに使うレタスの約5%(1週間当たり約20個)を店内生産でまかなう。開発・設置費用は約500万円。「物流費と時間を軽減でき、お客さまにも安心感を持ってもらえる。3店目まで設置し、その後はメリットを確かめながら拡大を検討したい」と担当者は意欲をみせる。

 植物工場に商機を見いだすのは、一見して農業に縁のないような最先端技術を持つ企業が大半だ。

 「農業ってこんなスマートなものかと、若い人に思ってもらえるようにするのが私たちの夢」。制御機器メーカー、IDEC(アイデック、大阪市淀川区)の舩木俊之会長兼社長はこう語る。

 同社は旧富山事業所(富山市)の敷地内に約320平方メートルのビニールハウスを建て、昨年9月からイチゴ栽培の実証実験を始め、この春には甘いイチゴを大量に収穫した。

 常駐した社員はわずか数人。ハウス内部には約30年の実績があるLED(発光ダイオード)照明と、水質浄化に有効なGALF(超微細気泡発生技術)を導入した。

 LEDは明るさや色調などを調節できるため、病害虫を防ぎ、富山のような冬に日照の少ない土地でもイチゴ栽培を可能にした。GALFは育成速度や味の向上が期待でき、これらを同社が得意とする自動制御システムで一元管理する。

 「平成24年度までにシステムを事業化したい」と舩木社長は目を輝かす。

 植物工場は、日本より自然条件の厳しい海外にも広がりをみせている。

 三菱化学が今年1月、伝統的な農業の姿とは全くかけ離れた植物工場を発売した。貨物船用コンテナで野菜を育てる「コンテナ野菜工場」で、1基5千万~1億円という価格にもかかわらず、中東を中心に問い合わせが相次ぎ、今秋には第1号機をカタールの実業家に納入を予定している。

 工場内部にはLEDなどの照明と空調、水循環設備を備え、1日50個程度のレタスや小松菜を栽培することができる。電源はコンテナに導入された三洋電機による太陽電池と高容量リチウムイオン電池を組み合わせたシステム。太陽電池で発電し、リチウムイオン電池に蓄電する仕組みで、砂漠や寒冷地でも農業が可能となる。

 現在は電力会社の商用電源との併用だが、「将来的には太陽光のみによる稼働も視野に入れている」(三菱化学)。

 先端技術を駆使することにより、自然を克服した形で野菜を栽培できる植物工場。その存在はビジネスの域を超え、世界を食糧危機から救う可能性さえ秘めている。
死期だったり
式だったり
四季だったり
志木だったり?

死期はネタばれなので今はまだ

式は院試がちかいと

四季は・・・まだ夏か。でも梅雨明けはちかいと

志木は、まぁ東京の西の方にすんでますから。