ついに50回目を迎えこれでこのシリーズ終わりです。

今回はチョコレート🍫です。

チョコレートを食べると不眠になり、これまたになるらしいです。

チョコレートはカカオを含んでいるのでカフェインあるから眠気がすっ飛ぶってことですかね。
あと、脂肪が多い。

これは確かにです。

脂肪分ゼロのチョコレートだったら固まらないですし・・・

で、

対策としてはミックスナッツや小ぶりの和菓子だそうです。

また、大きく出ましたね。

何か日本語間違えた・・・。

大きなくくりで出ましたね。
ですよね。

ミックスナッツのどんな種類のナッツが入っているか分からないですよね。
だからミックスなんですよね。
しかも、それこそ散々揶揄してきた防腐剤とか入っているし、塩分もヤバいです。
あと、ピーナツからバターを作れるくらいですから、これも脂肪多いような・・・。
カフェインを避けたいというだけのことでしょうか。

それから、和菓子ですが・・・

これは本当に大雑把すぎで、何と言ってよいか・・・。
甘いものからしょっぱいものまでいろいろですし、そもそも原料も無限で・・・

和菓子とは何を指しているのか・・・
悩ましいです。

文明堂の本カステラでしょうか❓
あれ、限定で販売される訳アリカステラ並んででも買ってしまいますね。


 


)プロクビレイター(Abooです。
世界中のウエストを『くびれ』させることが野望のプロのクビレイターです。
クビレイトに欠かせないものといえばコルセット!!
コルセットを締め上げて肋骨を引き締めることでアンダーバストからヒップにかけて整形級のボディラインを作っちゃおうっていう痩身術です。
世間ではコルセットダイエットなんて呼ばれています。





でこれでこのシリーズを終わりにしますが、元ネタの方は、手変え品変えで、食べ合わせで脅してみたりとかいろいろしています。

正直言って、読者獲得のためのネタなんだろうなって思います。

ヨイショするか、こき落とすかの違いがあっても大体、似たような展開ですね。

良いものとされるのはその地域で昔から食されている「お婆ちゃんの味」的なものです。

日本代表はもちろん納豆ですね。
韓国代表もすぐわかりますよね。
キムチです。
南欧代表は疑いなくオリーブオイルでしょう。

地域の特産を褒めておけば受けますからね。

悪い方はといえば工場で作られるもの全般です。

家庭で愛情たっぷりが正解とされますよね。

こう言ってもらえると家庭の主婦も安心でしょう。

有機農場でのびのびと大腸菌と一緒に育った野菜を食べれば大満足っていう層の人たちをターゲットにしているのでしょう。

だから話半分に聞いておくのが一番です。

それっぽい肩書の人が教授とか出てきますけど、そんな取材受けたりテレビ出たりしている余裕があるほどだったら・・・

この先言うのは止めておきましょう。

おしまい

 


 

howto

おすすめコルセット!!