人工甘味料入り飲料第二弾という感じでしょうか❓
今回は糖質ゼロの酎ハイです。

酎ハイと言っていますがおそらくは人工甘味料によって糖質ゼロを実現しているアルコール飲料全般だと思います。
この元ネタを作成した時点では糖質ゼロのビール系飲料がまだなかったのかもしれないです。

対策はウイスキーハイボールや焼酎は水割りにするらしいです。

ちなみに糖質ゼロ酎ハイによるリスクは肝機能障害だそうです。

ウイスキーハイボールだと肝機能障害になる確率を下げられるということでしょうか❓

なんか違うような・・・😒

 


)プロクビレイター(Abooです。
世界中のウエストを『くびれ』させることが野望のプロのクビレイターです。
クビレイトに欠かせないものといえばコルセット!!
コルセットを締め上げて肋骨を引き締めることでアンダーバストからヒップにかけて整形級のボディラインを作っちゃおうっていう痩身術です。
世間ではコルセットダイエットなんて呼ばれています。





そもそも論ですが・・・

アルコール分解するためには肝臓頑張りまくりですよね。

しかもアルコールは分解するために2段階で処理になって、一段階目によって酔いが回るわけです。

これって多分、一度に処理できんけど、アルコールという猛毒を溜め込んでおくよりも一次処理したアセトアルデヒドをとりあえず送り出しておいた方がマシなんじゃって発想なのかなって思います。

本来は好ましくないものの非常事態対応ですね。

これに人工甘味料のせいで肝臓は甘いもの入ってこないんですけどどういうことって文句を言い始めちゃうせいで肝臓がカオスになるってことでしょうか❓

アセトアルデヒドって酸素少ないから、燃焼して捨てるためにもたくさん酸素使いそうだし、急性アルコール中毒になったら強制的に酸素を送り込んで分解を促さないといけないし・・・

よく分かんないですけど、急性アルコール中毒って、病院に担ぎ込まれて無事退院できてもめちゃくちゃ小っ恥ずかしい感覚にも襲われて精神的ダメージもでかそうですね。

糖質ゼロとか言われるとヘルシーなイメージを持つかもしれませんが、ぜんぜんそんなことないよっていうことを言いたかったのかもしれません。

Abooなら糖質ゼロという言葉に惑わされないというのが一番の対策かなって思えます。

でも、これって何気に重要なことだなってダイエットしていると感じるところです。

例えば、飲食店のレディースセットっていうと、何となく軽い感じがしてヘルシー志向かなって感じしますけど、内容をよく見ると、量を少し減らしながらも全部乗せだったりします。

発想としては東京とんとらラーメンと同じですね。
とんとらラーメンは全部乗せですが、それぞれのトッピングが半分の量です。

呼び方を変えているだけですよね。

あと、天然由来って言葉もよくよく考えてみるとほとんどのものは天然由来です。

天然のコラーゲンエキス配合とか化粧品なんかでも見ますよね。

これって、人工のものだったらそもそも・・・

もっとズバリで、天然プラセンタ、これなら分かりやすいですよね。

天然の胎盤から抽出したプラセンタ・・・

って当たり前じゃん😒

人工の胎盤なんて聞いたことないし・・・
人工物だったらそもそもプラセンタじゃないし・・・

イメージ戦略に騙されちゃいけないです。

可愛いピンクの瓶に入った栄養ドリンクとかも、可愛いピンクの瓶自体は栄養上のメリットは何もないですよね。

タレントを起用してパッケージに思い切りプリントしているものもです。
しかも、○○愛用なんて書いてあるとそのタレントになれるんじゃないかと錯覚してしまいますが・・・
遺伝子レベルですでに違っているので無理です🤣


こういう言い方すると激怒する人もいますが・・・

『遺伝子レベルで違う』

これだといくら何でも失礼じゃないかって怒られそうですが、同じになることはまずありえないですからそういうものでしょう。

それと・・・

タレントを起用しているものは本当にそれのお陰と呼んでよいものか疑わしいですね。

なんかどんどん話が逸れて来てしまいましたが、ヘルシーイメージで偽装しているところが気を付けないといけない一番のポイントでしょう。

つづく
 


 

howto

おすすめコルセット!!