あ、あの、あのっ。。。わわわわ。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

あの、、、、この御本読み進めてて。。。。

ただ読んだだけじゃ不安なので、また読み直して、板書しています。。。んですが。。。

 

あの。。。。

あの。。。。

 

人様からすると、????だと思うんですが、、、、

冒頭1ページ目に、第一章で目にするkeywordとその解説が10個くらい???掲載されているんですが。。。。

 

あの。。。

あの。。。

 

あのころ、家の事情とか、激鬱になってしまったこととかがあって、断念した研究。。。というか。。。。

探していた言葉というか解説というか、、、、

 

 

あ、

あ、、

 

ありましたあああああ。。。。

 

え!!!

 

ってなって、

 

 

え、これってまさか???

 

ってなって、

(当時そういう側面からの理解が出来ていなかったというか、そんな言葉を使った解説を知らなかった、というか、、、、)

 

この書籍の初版は2022年6月。。。。

 

何してた????

2年前???

3年前???

え、え、今年何年????

2,2025年か、、、、

とすると、、、

 

ま~ちゃんが旅立った月だ。。。。

 

余裕があるわけないよ。。。。

 

てか、この本がいいよ、って、X友達というか、大関先生の配信の沼の住民と呼ばれるコアなファンのSさん(その後大関研のスタッフに!)が院生くんから、おすすめされて、

それ今読んでます~、、、って来たのが今月頭で、、、

例の自治会事件があって、、、

トラウマ反応をどうにかしたい、と、勉強にすがったというか、、、脳の活動をちゃんとしたくて、手を動かす運動回路も脳内に復活させようとして、、、、


今、調べて、あらためて、

わ。わ。わ。わ。わ。

 

ってなってます。。。

 

違う意味でドキドキしてきた。。。。

 

20年ぶりくらいに見つかったよ。。。。

 

今だったんだね。。。。

 

だからどう、って、まあちょっとした方策というか、方向性も見つかったけど。。。。💦

 

それはこれからの大関研の活動とは違うというか、なんというか、、、、

 

でも、あの時折れて瀕死だった私を救いに行ける!!!!

 

だた、、、あの当時の私に、「20年待って」は酷だなあ。。。

 

たった1単語のkeyword

まさに、keyのword....(解説文は長文ですw)

を見つけました。。。。

 

こ、腰が抜けた。。。。。

 

博士課程の入試の結果をきいた時も腰抜けたけど、、、(夏休みに入ってやっと親に子どもたちを「2週間だけ一人で勉強させて!」って預けました。。。だから受からないわけにはいかなかった。。。言い訳全部なくしたし。。。子どもちゃんたちを振り回したし、実家のお世話になったし。。。)

 

あれから20年、自分の病気を抱えながら、お母さんしていました。。。。

 

娘ちゃんは巣立ちました。。。息子君はまだです。。。

 

で、、、、まーちゃんも喪って、娘ちゃんは巣立って(鳥の巣なんちゃら?)、息子君の事業所トラブルがいつもで、、、、今月は事件があって、、、

 

間には大震災もあって。。。。

いっぱいいっぱい喪失して。。。。

 

たった一言。。。見つけました。。。。

 

あわわわわわ。

 

そうして、メルカリさんでは、ご親切に安価でお譲りいただいています。(今は在庫ないけどちょっとまえに出品していた同じ書籍は2.5倍くらいの値段だった。。。)
 

 

こっちなのか???

こっちのほうこうなのか???

 

2006年当時も怖かったけど(ひと月に海外出張2回とか💦なんかとんでもなく高速で人生が動いて、現実についていけなかった💦空中を走っている感覚だった💦怖かった💦まさに地に足ついてない感覚💦)、なんかその時の感覚に似てる。。。

 

まあ、そうだよね。20年が一瞬でつながったんだから。。。。

 

あわああわわわわわ。。。

 

伝わります????この感覚。。。。

 

効率よくなかったから、感動しているんだよね、きっと。。。

 

感動???

いやいや、ただただビックリ!!!!

 

こんなことってあるー--????みたいな。

 

あ、そんなタイトルにすればよかった💦

 

あ、夕ご飯の準備しなきゃ💦