(つづき)犯罪の被害のあとには  | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

https://www.pref.kyoto.jp/fukei/sodan/keimu_h/counseling/documents/r6-new-c_1.pdf

 

以下、引用します。

********************

犯罪の被害を受けた後には、こころやからだにさまざまな影響(トラウマ反応)があらわれることがあります。
これは異常なことではなく、突然大きなショックを受けた後では誰にでも起こりうることです。
こころの傷つきは大人だけでなく、子どもにも起こります。
子どものトラウマ反応は、「わがままな行動」と誤解されることも少なくありません。


子どもによくみられる行動の変化
□いつもより甘える、はしゃぐ
□一人でできていたことが、できなくなる
□ぼんやりする
□被害を再現する遊びを繰り返す
□ゲームやインターネットに夢中になる
□乱暴な言動をとる

からだの反応

□眠れない(寝つきが悪い、途中で起きてしまう)
□被害に関連した怖い夢を見る
□食欲がない、あるいは過食
□頭痛やめまい
□下痢や吐き気
□動悸や過呼吸
□じんましんなどのアレルギー

 

こころの反応

□考えたくないのに被害のことを繰り返し思い出す
□仕事や勉強に集中できない
□不安になる、びっくりしやすい
□人が信じられない
□自分の感情や感覚を感じにくい
□怒り、悲しみなどの感情がコントロールできない
□自分を責める
 

行動の変化

□被害のことを思い出す物や場所を避ける
□人ごみが怖くて外出できない(引きこもりがちになる)
□一人きりになるのが怖い
□電車やバスに乗れない
□タバコやお酒、薬の量が増える

 

カウンセリングについて
被害にあった後の反応や変化は、だれにでも起こりうる自然なことです。
大変なことが起こったのですから、ひとりで悩まずに相談しましょう。
カウンセリングでは、
〇思っていることや、感じていることなどをお話ししていただき、どのように対処していけばよいかとカウンセラーと一緒に考えていきます。
〇お話したくないことを無理にお聞きすることはありません。
〇カウンセラーに話したことは、ご本人の同意なく第三者に伝えることはありません。
〇時間や場所については、ご相談に応じます。

オンラインカウンセリング
心身の不当等により外出がむずかしい方などは、お手持ちのスマートフォン等を使ってカウンセリングが受けられるオンラインカウンセリングが可能です。
希望される場合は、その旨お申し出ください。

 

以上です。


タバコとお酒しないけど、その他は全部症状でてる(´;ω;`)

参った~💦

そんでもって、被害に遭ったのに、

「もっと違う言い方をしていたらこうなってないのではないか」

「もっと違う何か対応をしていたら・・・」

など自責しちゃいます、、、、

「今辞めたら周りに迷惑がかかる」

「本人に認知させることによりさらに周りに迷惑がかかるのではないか」

に至るまで考えちゃいます。。。。

直接被害受けたのは私だけで、

その私だけが仰せつかっていたお役割があるというだけで、、、、

もう思考めちゃくちゃ、、、

 

怖いから助けて欲しいけど、警察に言ったら逆恨みされないか、とか。

それをすることにより、自治会全体が困らないか、とか。。。

ぐるぐるぐるぐる。。。。

より疲弊。。。

 

今日は引継ぎというか、動ける範囲で、、、ということで、

息子君についていってもらって集会所に行きました。

(印刷機がそこにあるので)

集会所のにおいをかぎ取ってしまって、動悸が始まりました。。。

頑張って出来るところまでやって、

間に立ってくれている役員さんにプリントアウトした資料を渡しにいきました。

 

渡した、、といっても、直接会うの怖いので、集合ポストに投函しただけ。

 

今週末から怒涛の準備と集まりがあって、来週末本番、、、、

外出できないかも、、、みなさんがこわいかも、、、、

会長も当然来るし、、、、

 

夏祭り本番、不特定多数の皆さんが来るので、、、、

たぶん、、、、

 

無理💦💦💦💦


ほんとアカハラすぐの状態に戻ってしまったなあ。。。

当時の二次被害の鬱の時は、回避行動が強かったです。

大学院でそうなったので、

教育機関すべて回避💦

文教地区なので、保育園から幼稚園から小学校から中学校から周りにいっぱいあるので、

お買い物に行くのに一体どの道を通ればいいんだ💦💦なくらい困りました。

 

四角形の三辺を通る感じ。。。

なにより、京大附属病院に行けない、。。。

初診は頑張っていけたけど。。。(自分の感情解ってなかったし。。。)、

当時の主治医さんは、週に一度、近所の民間の病院に出向していたので、

主治医の先生のおすすめにより、京大病院に行けるようになるまで、

結構ながいあいだ、その出向先の病院で受診していました。

(行政の色んな手続きも更新いっぱいしないといけなかった💦

行政の人怖い、受付の人怖い、カウンセラーさんもコワイってなってました💦)

 

めっちゃ時間かかってようやくここまで回復したのに(約20年💦)、

ほんとよくも突き落としてくれたもんだ。。。

orz

だけどこういう症状が発現してしまう自分を責めてしまう。。。。

 

今日は息子君がアンパンマンのひとくちビスケット買ってくれました。

ありがと💦

 


愛と勇気、おともだちになってください~💦💦💦

(´;ω;`)ウッ…