イソヒヨドリと体調と。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

 

 

家のお洗濯は室外です。古い団地なので。分譲の団地をリノベした物件をオーナーさんからお借りしています。

 

洛北の田舎なのでw野鳥さんがよく来ます。

 

ベランダに出ていたら突然どこかからベランダをかすめて屋根?に向かうイソヒヨドリ二羽。

 

どちらも雄でパラレルに高速ランデブー。

 

かすめて上昇したので、わ、わ、わ💦ってなったけど、かっこよかったです。

 

先日はもしかしたらベランダ(ここは小高い土地に建つ四階)の手すり?に止まって鳴いていたかも。

 

お声が素敵なのでそのうちお姿をみたくなりますが、カーテンあけるとビックリして飛んでいっちゃうので、

 

その美しいお姿は拝見できませんが、耳を澄ませて楽しませてもらいます。

 

メンタル元気が出ます。

 

 

 

 

 

さて、息子君、頻拍になってから、お医者さんの指導で、85オーバーしたらリモート。

 

それでもUnityの分厚い本を置いてきていて、どうしても職場で作業したいから、と、お薬飲んで、効いてくるのをまって、何回も計測して、、、、

 

なかなか良くならない体調で悲しそうです。

 

わかる、わかる。。。

 

私も体調が悪いときは、配信さえリアタイできないから。

 

世の中から置いて行かれるかもしれない焦燥感はいっぱい味わってきたから。

 

それでようやくやっと先ほどゆっくり出かけていきました。。。心配だあ。。。

 

 

 

 

人口のほとんどを占めるお年寄りさんたちに、若いのに、男の子なのに(女の子なのに)、などなど、いっぱい言われるよね。

 

ほとんどを占めているから耳にすることが多くて、自分は自分、がどこか行っちゃう。

 

私だって、息子君だって、好きでこんな体になりたくなかったよ💦

 

それこそ昔は子だくさんで、医療が発達していなかったことを思うと、生き残って育った人は相当頑丈だと推察します。

 

ご自分の世界観をこちらにもって来られても、、、、


まるで怠けているとか、思い込みだとか、って言われてるみたいで、、、

 

ちゃんと診断ついているんですけどね、定期的に通院(もちろん急性の時は飛び込みます)しているんだけどね。

 

あ、グチグチしちゃったので、やめます~^^

 

イソヒヨドリさんの声は癒しなんだよね、だから♬