ハナミズキ咲き始め | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

こないだの枝垂れの手前に白のハナミズキ。咲き始めなので枝先だけ。

 

こっち外来棟の正門?脇の通路。両脇にハナミズキなのでこれから咲き誇ると思います。その次は低木のアジサイ。楽しみ。

 

さて、診療科の待合に入ると、ガラーン、、、間違えたか?って思うくらいガラーン、、、

変な居心地で待っていると病棟からお医者さんたちが戻ってきました。

カンファレンスだったんですね。

 

で、怪訝に思っていることを吐露しました。

 

回答としては、

『今、高等教育のスタンスが変わってきていて門戸開放じゃないけど博士課程の人を呼び込むというか、経営上立ち行かないのでそうなってきています。博士の質というか価値というかそのようなものが下がらないように難しい入試を経る人とは別物として少なくとも僕は捉えています。』とのこと。

 

ふぅ~ん。。。いまだに東大とか京大とかも学力を保証した課程博士があるけど、一方で東北大のように社会人博士を多くとっている、という大学もあるんですね、みたいな。


『よこしまさんがそのような経緯があって尚且つ人にとっても寄り添えるから、おこ娘さんは今でも生きていらっしゃるということだと思いますよ』

 

へ????

 

ええええええええ☆

 

そ、そんなに悪かったのか、、、、娘、、、、

 

 

 

にあるように、短期間でなってしまう人もいるなかで(本当に13歳で不登校が始まって、そんな中でも公立高校に行かせて(家でも教えてたし、塾とも話し合って行かせてた)…で、人生の岐路を直前にした17歳18歳のころは本当に酷かった💦自害が酷くて、それこそ高校3年生の12月15日に首切っちゃって💦大学病院の救急のデータが科に共有されて、彼女のみならず彼女を支援する家族へのケアをも重視していただくようになって…婦人科併用にもつなげていただいて…それからもずっと3,4年前まで毎日大変だった💦)…

 

実家も頼れないし、京大に行くために京都に来たので友達いないし(私の出身は大阪なんです)…

 

頑張った???

私頑張った???

 

となりの研究室の先生は「頑張る(踏ん張る)」が口癖の私に『頑張るだけじゃあねぇ』とか業績について言いはった💦酷い人や💦

 

てなわけで東大とか京大とか天才や秀才を通り越して伏魔殿のようなところに常駐する人は、、、いろんな意味で凄い人なんですわ、、、

 

主治医曰く『本来の学問というか、人生を通して知見を求め広め貢献するという営みは、学位にしばられるもんじゃないんですけどね。そのような人もたくさんいらっしゃいますし。』

 

ええええええ。私のような人結構いるんだ~。。。

 

やられちゃった人結構いるんだ~。。。

 

そっか、、、押しのけることもありありな業界だもんな、、、

 

そこいらの押しのけじゃないもんね、、、

くらばら、くわばら💦

 

(おーいい、着地点!!!!w)